新橋駅烏森口から徒歩3分、桜田公園を抜けたところにある台湾料理「香味」
あまりにも景色に溶け込み過ぎていて、見過ごしてしまいそうなお店のたたずまいです。
わたしは2回目の来店で、アレをもう一度食べよう!と決めてやってきました。
狭い店内に入るとそこはもう台湾
夜営業は17時からで、わたしが一番乗りかなと思いながら17時10分に入ると先客がひとり。
店主のお父さんと話しているところを見ると、台湾人の常連さんのようでした。
狭い店内に貼られた壁のメニューがそそります。
店主のお父さんいわく、フードメニューは50種類以上あるとのこと。
とても気さくに話しかけてくれるお父さんです。
前回来たときに、わたしと一緒に来た男性が「チンジャオロースー」を注文したので、
「それ中華料理じゃねーか」とわたしが心の中で思っていると、
「それ中華料理だから!台湾の料理こっち!」とツッコんでメニューの説明をしてくれたお父さん。
ありがとうございます。
ちゃんと大きな写真付きのメニューがあるので安心。
さらに、お父さんがものすごく丁寧にメニューの説明をしてくれて、その日のおススメも教えてくれます。
いきなり名前も値段も忘れちゃいましたが…
岩手県産の鶏を使った蒸し鶏。
まずは台湾ビールとともに、ネギ塩ダレと台湾の醬油ダレをつけていただきます。
むっちりしてておいしい。
醤油ダレはとろみと甘さがあります。
葱爆沙茶羊肉(1100円)
そんなにラムっぽさがなく、スパイスで味付けされててビールにも合う味。
ピータン豆腐(550円)
これは地味においしい…。
蒸し鶏にもついてきた、台湾のあまい醤油ダレが合う。
豆腐がもちっとしてるのもいい感じです。
挽肉と干し豆腐のレタス包み(950円)
これはなかなか食べるのが難しかったです。
レタス1枚に対して挽肉の量が多すぎる!笑
この量ならもう何枚かレタスほしいですねー。
干し豆腐はしっかりとした歯ごたえと、思ったより薄めの味付けでした。
そしてそして、わたしはこれが目当てで来ました、揚げパン!(650円)
と、あさり炒め(950円)
この揚げパンが独特の味とサックリふわふわの食感で、なんともクセになります。
揚げパン、と言っても油っこさは全くありません。
揚げパンをあさり炒めの汁にひたして食べるのがおいしいんですが、ほかにも「なすのバジル炒め」とか、汁気のあるものならなんでも合いそうです。
冷めると固くなってしまうそうなので、熱いうちに。
一人でも食べに来たいですが、なにしろ一人で食べるにはでかすぎるのでためらいますね……。
鶏排(650円)
これはもう誰が食べても間違いないやーつ。
サックサクの衣にじゅわっと染みこんでるタレがまたうまい。
ご飯にもビールにも合う最強メニュー。
麺線(値段忘れた)
鶏白湯に、日本でいうそうめんのような麺が入ってます。
これは前回の揚げパンにつづき、本日最大のヒット!
ものすごく濃厚だけどさっぱりとしたスープが、めちゃくちゃうまいし沁みる。
ちょっと薬膳ぽい感じもあるかな?
テーブルには豆板醤が置いてありますが、お願いすれば自家製ラー油ももらえます。
パクチーもトッピングでほしいところ!
3人で行ってこれだけ食べて、お酒はそれぞれ4杯くらい飲んで、お会計は約14000円。
めちゃくちゃおなかいっぱいになりました。
お店に夜行くときの注意点
老舗で人気店の「香味」
わたしが行った2回とも、18時過ぎには店内はほぼ満席状態となっていたので、開店直後に行くか、そうでない場合は予約をしておいたほうが無難だと思います。
それから、店内は一応28席となってますがかなりぎゅうぎゅうなので、大きな荷物は持っていかない方がいいです。
コース料理もあり、一人8品で2500円のCコース、10品で3000円のBコース、13品で3500円のAコースの3パターンあるようです。
台湾料理 香味
ジャンル:台湾料理
アクセス:JR新橋駅 烏森口 徒歩3分
住所:〒105-0004 東京都港区新橋3-16-19(地図)
周辺のお店のネット予約:
・完全個室×創作和食 虎てつ 田町・三田店のコース一覧
・ビアホール ビヤケラー東京 新橋銀座口店のコース一覧
・完全個室 上海レストラン 檸檬 霞ヶ関ビル内店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 新橋×台湾料理
情報掲載日:2018年11月2日
コメント