以前友人に誘われて、高円寺にスリランカカレーを食べに行きました。
この友人は仕事でインドに6年間ほど住んでいたことがあり、ただいま妊娠中。今は安定期に入りましたが、妊娠初期のつわりがひどくて何を食べてももどしてしまっていた頃、なぜか南インド料理のミールスだけは食べられたんだとか。
子供が産まれてくる前に、いろんなインド料理屋に行っておきたい!!!という彼女の強い希望のもと、今回は桜新町の「砂の岬」という南インド料理のお店へ行ってみることにしました。
食事はミールス(定食)、ドリンクメニューは意外と豊富

桜新町駅を出て大通り沿いに歩くこと10分。
「行列ができるお店らしい」ということで、わたしたちは早めに待ち合わせたんですが、ツタのからまる2階建ての建物の前には、開店前からすでにお客さんが数人並んでいました 。
わたしが行ったのは平日で、平日はそんなにめちゃめちゃ並ぶというわけでもなさそうです。

お店の前のベンチに座って開店を待つあいだにメニューをわたされ、何を注文するか決めます。
きれいでかわいらしいメニューにわくわく。

メニューの基本は「ミールス」といわれる南インドの定食のようなもの。
ごはんと、いくつかのおかず、カレー、漬物などのセットです。
①「ベジミールス」という野菜だけのおかずのものと、②「ノンベジミールス」というベジミールスに肉や魚のカレーを1つプラスしたもの、③「スペシャルミールス」という、ベジミールスに肉や魚のカレーを2つプラスしたもの
の3種類のなかから選びます。

写真を見ると、スペシャルはさすがに量が多いかな…しかも2000円超える……(高い)…!
ってことで、友人はベジミールス、わたしはノンベジミールスにしました。
肉と魚のカレーはその日によっていろいろと違うそうです。わたしは魚のカレーを注文。

ドリンクメニューは、ソフトドリンクからアルコールまで、けっこう豊富です。
プレーンラッシー550円。インドのワインが赤・白650円。

ビールはインド、ネパール、スリランカのものなど、意外とたくさん取り扱いがあります。
キングフィッシャー730円。
その他にもインドのウイスキー650円。ネパールのラム650円など、ちょっと珍しいものもありました。

いつもならお酒をたのんでしまいがちなわたしですが、妊婦さんと一緒にいるのでなんとなくチャイを注文。
サウスインディアンチャイのホット580円。アイスが630円。
うーん、けっこうお値段しますね。

デザートはアイスとプリン、どれも450円。
クルフィというアイスが食べたかったんですが、この日はあいにく用意がないということで断念。
てか、ミールスにドリンク、デザートまでたのんだらけっこうお値段いっちゃいますね…。
さっぱりと軽くておいしいミールス!でも量は少なめでちょっと物足りないかも

1階はお客さんがたくさんいたのでちょっと写真を撮りそびれてしまったんですが、わたしたたちが案内された2階の席がこじんまりしててかわいい~。


インドの急須たち。かわゆ~。
注文の品が来るまでには思ったより時間がかかる様子。かわいい店内をきょろきょろしているとようやく来ました。

ベジミールス(1530円)
写真から想像していたよりは量が少ない感じ。
写真だと皿の多さになんとなく量も多いような気がしてましたが、実際ひとつひとつのお皿は小さいので、食べ盛りをとっくに過ぎたアラフォーのわたしでも、「あ、少ないかも……」と思いました。
友人も一見して、「少ない…!」妊娠中ということもあってか、たくさん食べたかったみたいです。
「おかわりはできますか?」と聞いてみたところ、ごはんはおかわり可能とのことでした。(結局しなかったけど)

ベジミールスのおかずの説明書きがあったので、それを見て一皿一皿確認しながら食べました。
個人的に好きだったのは、ピンク色をした「季節のヨーグルトサラダ」と、その下にある緑色の「ムングダールと季節野菜のココナッツ煮込み」
ヨーグルトもココナッツも、自分では料理にあまり使わない食材なので新鮮。ヨーグルトのさわやかさとココナッツの甘味で米を食べる、というのは和食にはない感覚で楽しいです。
油をたっぷり使った北インド料理とは違って、全体的にものすごくサラサラ、サッパリ!!な印象のおかずたち。
食感が軽くてさわやかで、いくらでも食べられそうな感じです。

ベジミールスに加えて、わたしがたのんだのは魚のカレー(450円)
この日のお魚はブリ。
やっぱりさすが動物性。ベジミールスよりも強いコクがあってうまいっ!!コクがあるけどくどくはなくて、こちらもサッパリと軽い印象。これはかなりおいしかったです。

そして、ミールスを食べ終わったあとにホットチャイ(580円)
これはしっかりした量がきたのでうれしいです。スプーンの上に小さなクッキーが乗っているのがかわいい。ほろほろと柔らかくておいしく、食いしん坊のわたしたちは「もっと大きくてもいいのにねぇ~」と言いながら食べました。
チャイと言うとシナモンとかいろんなスパイスが入っているイメージでしたが、こちらのチャイはスパイスを入れないチャイ。
スパイスが入っていないぶん優しい味わいで、濃く煮出された茶葉の味がしっかり感じられるのが良かったです。

わたしも友人も、「まだまだお腹に余裕あるね……」とつぶやきつつチャイを飲んでまったり。味はとてもおいしかったけど量が少なめだったので、満足度で考えるならスペシャルミールスを注文すればよかったかもしれません。ちょっとお値段張るけど……。
お客さんのほとんどが女性でしたが、男性はごはんをおかわりしたとしても足りないかも??
味はとてもおいしかったんですけど、値段と量は「むむむ……」という感じ。
友人はベジミールスとホットチャイで2110円、わたしはベジミールスと魚のカレー、ホットチャイで2560円でした。
「砂の岬」へのアクセスと来店時の注意点
東急田園都市線、桜新町駅から徒歩10分。
南口を出て、駒沢方面へ大通りをまっすぐ行くと右手側にあります。
【営業時間】月・木・金・土・日の11:30~16:00まで。(奥さんが産休中のため、夜の営業の再開は9月からになるそうです)
【来店時の注意点】
- 店内がとても狭く、事故防止のために10歳以下の子供は入店不可
- 3人席が1テーブルしかないので、3人で来た場合は30分以上待つ可能性あり。1~2名で行くことを推奨。
- 4人以上で行くときは要予約
くわしくは砂の岬公式サイトへ。
コメント