⑰ケルン編・ケルン大聖堂と愛の南京錠(3/6~3/7)

ヨーロッパ60日間旅行記
当ブログは記事内に広告が含まれている場合があります。

駅を出たら世界遺産!ケルン大聖堂

ミュンヘンからケルンへは、夜行バスで22ユーロ。(約2640円)

すっかりバスにも慣れてきました。

と思ったらなんと寝過ごしてしまい、ケルン駅まで電車で戻るハメに。

焦った…。

ようやくケルン駅に到着し、予約した宿がある方向に向かって駅をでると、いきなり世界遺産がそびえたっております!

f:id:komadakoma:20170801202926j:plain

雨にけむるケルン大聖堂。

ゴシック様式の建築物としては世界最大だそうです。

他に有名なところでは、パリのノートルダム大聖堂なんかもゴシック建築です。

f:id:komadakoma:20170801203359j:plain

外観もすごいですが、中に入ってもやはりその広さと高さに圧倒されます。

f:id:komadakoma:20170801203654j:plain

床も繊細なデザインがほどこされています。

よく見ると、小さく砕いたタイルがひとつひとつ組み合わされていて、その緻密で正確な作業を思うと気が遠くなります。

f:id:komadakoma:20170801204017j:plain

そしてこちらも美しすぎるステンドグラス。

なんと4100枚ものガラスが使われているそうです!色遣いが明るくて精巧で、とってもきれい。今までに観たものと違って、なんとなく現代的な感じがします。

f:id:komadakoma:20170917204924j:plain

こちらも細かい!そしてでかい!

2日間のケルン滞在中、雨やどりも含めて大聖堂にはなんどか足を運んでいたのですが、

1日目の夕方5時過ぎに行ったところ、聖歌隊と思われる子供たちが合唱しているところに運よく出会えました。

高い天井に涼やかな透きとおった歌声が響きわたります。

こんなにも美しく荘厳な舞台装置のなかでこんな歌声を聞かされたら、そりゃあキリスト教徒になっちゃうかもなぁ……と思いました。

現実からの浮遊感がすごいです。

キリスト教の演出、おそるべし。

ここに限らず、教会は夕方5時過ぎに行くといいと思います。

仕事を終えた人たちが集まって神父さんの話を聞いていたり、合唱が聴けたり、ちゃんと教会が「使用」されているところが見れるので。

 ライン川の上には『愛の南京錠』がびっしり

f:id:komadakoma:20170917204943j:plain

ケルン大聖堂のすぐそばを流れるライン川にかかる、ホーエンツォレルン橋

鉄道と歩行者用の橋となってますが…とにかくずらーっと南京錠がすごい。

この、橋に鍵をかけて愛を誓う的な文化ってなんなんでしょうね?

…と思って調べてみました。

愛の南京錠 – Wikipedia

愛の南京錠

って名前ついてんですね。

1990年代~2000年代初頭にはじまったものらしいです。けっこう最近ですね。

セルビアやイタリアなどでは、発祥となった伝説や作品があるみたいですが、

愛の南京錠の起源については諸説あり、この儀式が行われる場所ごとに由来があるが根拠には乏しく、文献もないことがほとんどである。

うーん、謎ですね……。

ほんとなんでこんなに世界的に広まったんでしょうねこれ。

f:id:komadakoma:20170917205004j:plain

対岸から見てもでかいケルン大聖堂と、橋をわたる電車!

鉄子でもなんでもありませんが、橋をわたる電車を撮るのはなぜか心が躍ります。

f:id:komadakoma:20170917205026j:plain

そしてソーセージ、芋、ビール。といういかにもドイツな食事でフィニッシュ。

日本でひとりでいるときにはまず頼まないであろう一皿ですが、おいしゅうございました。

www.komadakoma.com

ケルンでのできごとです…。


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました