たった月額500円(年間プラン4900円)で、動画見放題・音楽聴き放題・対象本が読み放題など、さまざまなサービスが受けられるAmazonプライム
このAmazonプライムは登録した会員本人にくわえて、2人まで「家族会員」として登録することができます。
家族会員は、お急ぎ便やお届け日時指定が無料になるなど、本会員と同じ特典がいくつか受けられます。
そしてその特典のなかには本来Amazonプライムビデオは含まれていませんが、実はちょっと裏技的なやり方で、家族でAmazonプライムビデオを共有することができるんですよね。
すこし制限はあるものの、1人ぶんの料金で家族が動画見放題になっちゃいます!
というわけで本記事では、
- Amazonプライムビデオを家族会員でも観ることができる方法と、デメリット
- 家族会員の登録や削除の仕方
について紹介したいと思います。
まだAmazonプライム会員になってないよ、って人は30日間の無料体験ができます。
そしてなんと学生さんはPrime Student(プライムスチューデント)というプランで6ヶ月間の無料体験、そのあとはプライム会員の半額の会員費でサービスが利用できるので、めちゃめちゃお得です。
Amazonプライム会員の家族会員に登録できる人の条件

Amazonプライムの家族会員に登録できる人の条件をAmazonのサイトで見てみると、
「同居のご家族2人までが家族会員として一緒にご利用いただけます」
とあります。
明示されている条件はこれだけ。
わたしは今結婚してなくて彼氏と同棲中だけど、それでもいいってこと?と思ったら、大丈夫でした。
てことで、今わたしは彼氏の家族会員に登録しています。
同居してさえいれば、友達でも「家族会員」になれるってことですね。
Amazonプライム会員の家族会員に登録すると受けられる7つの特典

すでにAmazonプライム会員になっている人が家族にいる場合、同居している人(2人まで)はすぐに家族会員に登録することができます。
そして家族会員に登録すると受けられる特典は、以下の7つです。
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム会員限定先行タイムセールに参加可能
- Prime Now(一部地域で、最短2時間でお届け)
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ(プライム会員本人がAmazonフレッシュに登録することで自動的に利用できるようになります)
あれ?Amazonプライムビデオないじゃん??
そうなんです、家族会員の本来のサービス内容の中には、Amazonプライムビデオは含まれていません。
なので、ふつうに自分のアカウントでログインしてAmazonプライムビデオを観ようと思っても観れません。
てことでちょっと裏技的な感じになるんですが、本会員のアカウントでログインして、家族会員がAmazonプライムビデオを視聴する、という方法があります。
Amazonプライム会員の家族会員が、Amazonプライムビデオを観る方法(友達など、家族会員じゃない人も!)

結論から言うと、
Amazonプライム会員の家族会員は、Amazonのアプリをスマホかタブレットでダウンロードして、本会員の人のアカウントでログインするとAmazonプライムビデオが見られます。
Amazonプライムビデオだけでなく、Prime Music(プライムミュージック)やPrime Readhing(プライムリーディング)など
も同じです。
……てか、そりゃ観れますよね、本会員のアカウントでログインしてるんですから(笑)
つまりこれは、本会員の人が自分のアカウントを家族会員に貸している状態です。
なので、本会員の人が「自分のアカウントでログインしていいよ」と言ってくれさえすれば、家族会員でなくても、友達でも誰でもこれらのサービスを楽しむことができるってことです。
Amazonプライムビデオに関しては、ログインする端末の台数制限はないようなので、家族みんながそれぞれの端末から動画が観られます。(同時再生は台数制限アリ)
とは言え、アカウントを貸した相手が有料コンテンツを購入した場合などは、もちろんアカウント所有者本人のところに請求がいきます。
そこで、これを防ぐにはこちらのページから「PINナンバーの設定」をしておくと安心。
4桁の番号を設定しておくと、その番号を入力しないと有料作品のレンタルや購入はできなくなります。
Amazonプライムビデオを家族会員が共有するときの制限について

Amazonプライムビデオのアプリをインストールして、本会員のアカウントでログインすれば誰でもAmazonプライムビデオを視聴できますが、少し制限があります。
以下にまとめました。
- 違う動画をストリーミング再生で同時視聴できるのは、3台まで
- 同じ動画をストリーミング再生で同時視聴できるのは、2台まで
- ひとつの作品を同時にダウンロードできるのは、2台まで
- ダウンロードした動画なら、3台以上でも同時視聴が可能
- ダウンロードできる動画の数は、すべての端末の合計で25本まで
ストリーミング再生(ふつうにそのまま再生すること)で同時視聴するのには台数の制限がありますが、ダウンロードした動画ならその制限はありません。
動画をダウンロードしておけば、オフラインでも動画が楽しめて、データ量の節約にもなるのでおすすめです。
旅先での長い移動時間中にも重宝します。
Amazonプライムビデオのオフライン視聴については、以下の記事に詳しくまとめているので参考にしてみてください。
Amazonプライムビデオを家族会員が共有するときのデメリット
本会員の利用料だけで家族会員も動画が楽しめる!……のはありがたいんですが、デメリットがひとつだけあります。
それは、どの端末からも本会員のアカウントでログインすることになるので、誰がどの動画を観たかという履歴や、次に観たい動画として「ウォッチリスト」に登録した動画がお互いにバレる。
ということ。
Amazonプライムビデオには新しく「プロフィール機能」というものが追加され、
何を観たかあまり知られたくない……という人は履歴をこまめに削除するしかないですが、動画を観ている瞬間にはバレちゃいます。
絶対バレたくない!!という人は他の動画配信サービスに登録するか、自分も会費を払ってプライム会員になるしかありません。
他の動画配信サービスということで言うと、家族や友達など、複数人で利用するのに最も利便性が高いのはU-NEXTです。
U-NEXTは、見放題の作品数が他の動画配信サービスに比べると圧倒的に多いです。
ジャンルも、映画やドラマはもちろんのこと、子供向け番組からアダルト・お笑い・アイドル・鉄道・パチスロなど、かなり幅広く取り扱っているので、家族全員の好みに対応。
しかも、1人が契約するとアカウントを3つ追加できる、つまり、4人がサービスを利用できます。
同時視聴も4台まで可能。
もちろんこれは、無料トライアル期間中も同じです。
そしてAmazonプライムとは違い、それぞれ別のアカウントからログインするので視聴履歴がお互いにバレることはありません。
親アカウントは子アカウントに対して視聴・購入制限をかけることができるので、小さな子供がいる家庭でも安心して利用できます。
わたしが実際にU-NEXTの31日間無料トライアルを利用してみた感想や、登録・解約の手順、利用の際の注意点は以下の記事に詳しくまとめたので、気になった人は参考にしてみてください。
U-NEXTは家族や友達など、複数人での利用を考えている人にとっては特にお得な動画配信サービス。
Amazonプライムの作品数や取り扱いジャンルに不満を感じている人は、無料トライアルを試してみるといいかもしれません。
Amazonプライムの家族会員の登録方法
Amazonプライムの家族会員の登録は1分で終わります。
- Amazonプライム会員情報を管理するをクリック
- プライム特典を共有するをクリック
- 登録したい家族の名前、Eメールアドレスを入力し、登録案内を送るをクリック
- 3で入力した家族のEメールアドレスに、登録案内のEメールが送信されます。
家族の方に、Eメールの文面にあるURLをクリックして、家族会員登録の手続きをしてもらいます
※本会員が会員延長手続きを行わない限り、会員資格は1年後に終了します。
Amazonプライムの家族会員の変更・削除方法
家族会員の変更・削除もさくっと1分で終わります。
まずは家族会員の削除について。
- Amazonプライム会員情報を管理するにアクセスします。
- 取り消したい家族会員の名前にチェックを入れて、取り消すボタンをクリックします。
- 取り消された家族会員の登録Eメールアドレスに、会員登録の終了をお知らせするEメールが自動的に送信されます。
次に、家族会員の変更について。
家族会員の登録内容を変更できるのは、Amazonプライム本会員だけです。家族会員は、登録内容の変更および削除はできません。
アカウントサービスで家族会員の変更、再登録の手続きをすることができます。
家族会員の変更(すでに2名登録されていて他の人に変更)をする場合は、まずどちらかの登録を取り消し、それから新たに家族会員を登録します。
まとめ
Amazonプライムの家族会員が受けられる特典は本来配送サービスに関するものだけで、
Amazonプライムビデオなどのサービスは受けられません。
でも、Amazonのアプリをダウンロードして、本会員のアカウントでログインすればそれらが利用できるよ!という裏技?を紹介しました。
同じひとつのアカウントでログインするので、同時視聴に関する制限や、視聴履歴がバレる、などのデメリットもありますが、それが気にならなければかなりお得です。
わずか月額500円で、家族や友達まで動画見放題・音楽聴き放題になるなんてすごすぎますよね。
Amazonプライム会員になっていて、まだ家族会員を登録していない人はぜひ登録して、Amazonプライム会員の特典を使いたおしちゃいましょう。
Amazonプライム会員にまだなってないよ、って人には30日間の無料体験があります。
学生さんはなんと6か月の無料期間(無料期間終了後は、プライム会員の半額で利用可能)があるので、試さない方が損!です。
そして家族で定額動画配信サービスの利用を考えている、ということなら、U-NEXTもおすすめです。
U-NEXTは、1人が契約すれば3つまでアカウントを追加できる、つまり、1つの契約で4人がサービスを利用できます。
なんとなく「高い」というイメージだった月額料金も、そのしくみを理解すればむしろ「割安」であることもわかります。
Amazonの本の朗読サービスAudible(オーディブル)も、契約者のアカウントを借りればもちろん家族でも友達でも利用できます。
「聴く読書」、試してみるとすごく画期的&楽しくてめちゃめちゃハマってます!
Amazonで買い物をしていて、「まだ現金チャージをしたことがない」って人は今やると必ず2,000円もらえるキャンペーンをやってます。
学生さんでまだPrime Student(プライムスチューデント)の6ヶ月無料体験を試してない人は損してますよー!
Amazonプライムビデオのほかにも無料体験できる動画配信サービスや、マンガ・雑誌の読み放題サービスまとめです。
コメント
はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(おおしままさはる)と言います。
間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イランがイスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めてください。
>大嶋昌治さん
Amazonプライムビデオ、安くて便利なサービスなのでぜひ使ってみてください。