学生はまずPrime Studentに加入しましょう。
って、入学式でみんなに教えてあげたほうがいいんちゃう⁉
と思うほどめちゃめちゃお得すぎるAmazonの会員制プログラムのPrime Student(プライムスチューデント) 。
Amazonプライムの学生版です。
Prime Studentには、学生生活を応援する特典がうらやましすぎるほどいっぱい。
圧倒的に値段以上のサービスが受けられて、時間・お金・労力、すべての節約にもなるので、学生でまだ登録していない人は確実に損してるよ!
と言い切ってしまっていいくらいすごいプログラムです。
ということで当記事では、
- Prime StudentとAmazonプライムの違い
- Prime Studentの対象となる人
- Prime Studentで受けられる12の特典
- Prime Student会員でいられる期間と料金
についてまとめました。
Amazonプライム会員がみんなうらやむPrime Studentは、6か月間も無料で利用できます。
さらに、今話題の「ナンバーレスカード(カードに番号が記載されていないカード)」である三井住友カード ナンバーレスが学生限定のキャンペーンをやっているので、これも利用しない手はありません。(2021/4/30まで)
カード発行の申し込み&キャンペーンにエントリー&Prime Studentの会費決済を三井住友カード ナンバーレスに設定するだけで、Prime Studentの年会費に相当する3000Vポイントがもらえます。
つまりPrime Studentの6か月間の無料体験と合わせると、なんと無料期間は1年半になるってことに……!やば。
年会費無料・コンビニでの買い物が5%還元になるというお得で使いやすいカードなので、Prime Studentに申し込むならこのキャンペーンを利用するのがおすすめです。
Prime Studentとは?Amazonプライムとの違い
Prime Student(プライムスチューデント)は、学生だけが利用できるAmazonのお得な会員制プログラムです。
一般会員のAmazonプライムよりも受けられる特典が多いのに、月額はAmazonプライムの半額(月額250円)
年会費としてまとめて支払った場合は年額2450円で、月額にするとなんとわずか205円になります。
しかも、Amazonプライムの無料体験期間が30日なのに比べて、Prime Studentはなんと6か月間もの無料体験期間があるという、本当に信じられないほどお得なプログラム。
もはや、「登録するとお得」というより、「登録しないと確実に損をしている」というレベルです。
アラフォーで一般会員のわたしからしたら、本当にうらやましい限り……。
わたしが学生のときにこんなすごいサービスがこんな格安であったら、どれだけ節約になったでしょうか。
学生はとりあえず迷わずPrime Student(プライムスチューデント)に入って、解約するのは社会人になってからで遅くありません。
Prime Studentの対象者は?高校生でも大丈夫?
まず、Prime Studentに登録できるのはどんな人か?
日本国内に住んでいて以下にあてはまる人は、年齢にかかわらずPrime Studentを利用することができます。
- 大学生
- 大学院生
- 短期大学生
- 専門学校生
- 高等専門学校生
高校生は利用することができません。
高等専門学校生は何歳であっても利用可能です。
放送大学など通信制大学の学生も、もちろん年齢にかかわらず登録できます。
学生であることを証明するには、以下のもののなかからどれか一つを提示すれば大丈夫です。
- 対象校の学生番号
- 学生番号がない場合、学生用のEメールアドレス(末尾が「ac.jp」などのアドレス)
- 学生証、在学証明書などの写真を撮ってメールで送付
そして登録の際の支払い方法は、
- クレジットカード
- 携帯決済
- 親権者のデビットカード
Prime Studentに登録資格があるのに登録できなかったよ~という場合は、以下のページを参考にしてみてください。
>>>Prime Studentに登録できない場合
Prime Studentで受けられる特典
Prime StudentはAmazonプライムの半額なのに、受けられる特典が多くてほんとにすごすぎ。
ざっと見てもらうだけでも、ふだんの生活のなかでいかに得をするか、ということがわかると思います。
Prime Studentの人だけが受けられる特典と、Amazonプライムの人と同じように受けられる通常特典とをわけてあげていきます。
Prime Studentだけの特典
教科書や参考書だけでなくマンガや雑誌も含め、本を3冊以上同時に購入すると、最大で10%の金額がAmazonポイントとして還元されます。
注文を確定する前に、クーポンコード欄に「STUBOOK」と入力するだけです。
>>>PrimeStudentの本3冊同時購入で最大10%還元
定期お特便で日用品やサプリを購入すると、15%オフになります。
定期お特便とは、選んだ商品が定期的に配達されるというサービス。
配達の頻度は1か月~6か月の間で設定できて、あとから変更することもできます。
>>>PrimeStudent会員限定 日用品サプリが15%OFF

また、セール時は最大50%OFFとなる商品も。
文房具やノートなどはひとつひとつの値段はたいしたことないかもしれませんが、毎日使うし購入の頻度も高いもの。
Prime Studentの特典を利用して購入するとお得になります。
>>>PrimeStudent会員限定人気文房具が最大40%OFF
対象のソフトウェアが、5%~最大54%割引になります。
商品を見ている段階では割引価格は表示されておらず、レジに進んで注文確定時に表示価格より割引されます。
以上がPrime Student会員だけの特典でした。
次は通常特典についてです。
Prime Studentで受けられる通常特典(Amazonプライムと同じ特典)
以下の特典は、Amazonプライムと共通の特典です。
何度も言いますが、これでAmazonプライム会員の半額、月額250円って信じられません。
Amazonプライムビデオが利用可能で、対象の映画・TV番組が見放題になります。
先になんだかんだPrime Student会員だけの特典をあげましたが、これだけでもじゅうぶん月額250円って安すぎじゃん!!
っていう。
以前は無料期間中はプライムビデオは利用できませんでしたが、今は利用できるようになりました。
動画をダウンロードしておけばオフラインでも観れるので、外出先での暇つぶしに便利です。
プライムミュージックが利用可能で、200万曲が聴き放題になります。
広告なしで、最新曲をいくら聴いても無料。
オフラインでも再生できるので、データ通信量を気にする必要もありません。
通学中や勉強中の音楽に困らないですね。
>>>プライムミュージックで追加料金なしで200万曲聴き放題
プライムリーディングが利用可能で、数百冊の対象となる本や雑誌を追加料金なしで、好きな端末で読むことができます。
対象本は随時入れ替わっていくので、読みたい本があったらどんどん読んじゃいましょう。
Amazonフォトが利用可能で、写真を無制限に保存できます。
スマホの容量を圧迫しがちな写真ですが、Amazonフォトの専用無料アプリを利用すればスマホの空き容量を確保できて快適。
保存した写真はパソコンやタブレット、スマホなど、複数の端末から管理できるので便利です。
お急ぎ便と日時指定便が追加料金なしで使い放題になります。
プライムワードローブが無料で利用可能。
服をまとめて取り寄せて試着後、気に入ったものだけを購入、返品する場合は着払いで送ればオッケー、というサービスです。
試着期間は最長7日間。
実物を見てじっくり検討できるので、時間とお金、どっちも節約になります。
>>>まとめて試着、気に入ったらお支払いプライムワードローブ
Twitch(ツイッチ)とは、Amazonが提供するゲーム専門のライブ配信サイトです。
Prime Student会員は、毎月無料ゲームやゲーム内特典がもらえます。
Amazonのタイムセールに、一般会員より30分早く参加することができます。
Prime Student会員でいられる期間は最長4年半。早く入ったもん勝ち
とにかく学生の人は入らなきゃ損するPrime Student。
入会期間は無料期間である6か月間を含めると、最長4年半になります。
そして料金を月ごとに支払った場合は月額250円ですが、年額でまとめて支払った場合は2450円で、月額にすると205円。
学生のあいだは、ペットボトル1本分とさほど変わらない値段で上記のサービスがすべて受けられるので、とにかく早く登録したもん勝ちです。
学校を卒業してしまうと、年齢に関係なく通常会員の値段(月額500円)になってしまいますからね。
学生でいられる間に、学生の特権をがっつり使い倒しましょう。
さらに、今話題の「ナンバーレスカード(カードに番号が記載されていないカード)」である三井住友カード ナンバーレスが学生限定のキャンペーンをやっています。

4/30までにカード発行の申し込み&キャンペーンにエントリー&Prime Studentの会費決済を三井住友カード ナンバーレスに設定するだけで、Prime Studentの年会費に相当する3000Vポイントがもらえちゃいます。
つまりPrime Studentの6か月間の無料体験と合わせると、なんと無料期間は1年半になるってことに。
年会費無料・コンビニでの買い物が5%還元になるというお得で使いやすいカードなので、Prime Studentに申し込むならこのキャンペーンを利用するのがおすすめです。
まとめ
最後にもう一度、Prime Studentの特典をまとめておきます。
- 本が最大10%OFF
- 日用品・サプリが15%OFF
- 文房具が最大40%OFF
- 対象のソフトウェアが5~54%OFF
- Amazonプライムビデオ見放題
- プライムミュージック聴き放題
- プライムリーディング読み放題
- 写真を保存し放題
- お急ぎ便・日時指定便使い放題
- プライムワードローブ無料
- Twitchプライムと連携
- タイムセールに30分早く参加可能
これで月額250円(年会費で払うと月額205円)……。
ネットで買い物をしない・映画は見ない・音楽も聴かない・本も読まない……という人以外は、登録しておかないと損です。
時間・お金・労力、すべての節約になるので、もはや学生の必需品と言ってもいいと思います。
Prime Studentが利用できる期間は、無料期間をあわせると最長4年半。
早く登録して、学生の特権をできるだけ長く受けたほうがよりお得です。
そして今なら、三井住友カードがPrime Studentの年会費相当のポイントをくれるというキャンペーンをやっています。(2021/4/30まで)
つまりこのキャンペーンを利用してPrime Studentに申し込むと、もともとの無料期間6か月間と合わせて合計1年半も無料でPrime Studentが利用できます。
Amazonで買い物をするときはクレジットカードよりも現金をチャージしておくと、よりお得に買い物できます。
初回限定で、12,000円以上チャージすると2,000円もらえるキャンペーンもやっているのでこちらも忘れずに!
コメント