Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)とは、Amazonの定額制・電子書籍読み放題サービス。
- 雑誌・マンガ・小説など、多ジャンルの本が読める
- Prime reading よりも Kindle unlimited の方が対象本が圧倒的に多い
ということで、幅広くいろいろ読みたい人にはおすすめのサービスです。
以下のような電子書籍を読むための端末の名前も「Kindle」と呼ぶのがちょっとややこしいですね。
Kindle unlimited は30日間の無料体験ができるので、まずは試してみるのがおすすめ。
今なら7/13までの期間限定でkindle unlimited3か月99円プライムキャンペーンもやっています。(プライム会員限定)
当記事ではKindle unlimitedの使い方や解約方法、お得なキャンペーンやタブレットについてもあわせて解説していきます。
Kindle unlimitedとは?
まずはKindle unlimitedの基本情報と、Prime readingとの違いをおさえておきます。
Kindle unlimitedの基本情報

Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)とはAmazonの電子書籍読み放題サービスで、おもな特徴は以下のとおりです。
- 無料期間:30日間
- 月額料金:980円
- 読める本の数:和書:約12万冊~、洋書:約120万冊~
- 読める本のジャンル:雑誌・マンガ・小説・ビジネス書など多ジャンル
- 対応端末:スマホ・パソコン・タブレット(6台まで)
- 支払い方法:クレジットカード・デビットカード・Paidy翌月払い・携帯決済
- オフラインでの使用:事前にダウンロードしておけばできる
他の定額読み放題サービスと比べて違うところは、「読める本のジャンルが幅広くて多いかわりに値段が少し高い」というところ。
とは言えふつうに本を買うことを考えると、月に1~2冊も読めば元はとれる計算になります。
また、オフライン(ネット環境のないところ)でも読むことが可能。
事前にWi-Fiのあるところでダウンロードすればデータ通信量も気にせず、飛行機の中などどんな環境でも快適にサクサク読めます。
そして対応端末は6台までということで、家族間での共用もできてコスパ抜群です。
Kindle unlimitedとPrime readingとの違い

Amazonの電子書籍読み放題サービスには「Kindle unlimited」のほかにも、「Prime reading」というものがあります。
Prime readingとはAmazonプライム会員になると受けられる特典のひとつで、Kindle unlimitedのお試し版といった感じ。
Prime readingで読めるのはKindle unlimitedの読み放題対象本の中から約900冊ほどだけ、というのが両者の大きな違いになります。
Kindle unlimited | Prime reading | |
料金 | 月額980円 | 月額500円 年額4,900円 (=Amazonプライムの会費) |
対象者 | Amazon会員 | Amazonプライム会員 |
対象本 | 和書12万冊~ 洋書120万冊~ | Kindle unlimitedの対象本の中から900冊~ |
無料期間 | 30日間 | 一般は30日間 学生は6か月間 (プライムスチューデント) |
そのかわりPrime readingは、Amazonプライム会員の他の特典も受けられる・学生なら6か月間無料(プライムスチューデント)などのメリットがあります。
読み放題の対象本は入れ替わる
Kindle unlimited は、Amazonで販売している本のすべてが読み放題になるわけではありません。
対象となる本は「¥0 Kindle unlimited」と書かれている本だけで、最新作や話題作は読み放題の対象でないことが多いです。
雑誌は、一部最新号が読めます。(バックナンバーも)
そして読み放題の対象本は、定期的に入れ替わります。
新しい本が読み放題に追加されたり、読み放題だった本が対象からはずれていたり。
今読み放題の本が今後もずっと読み放題とは限らないので、気になる本があったらまずはダウンロードしておくことをおすすめします。
ダウンロードして一度に手元に置ける本は20冊まで
Kindle unlimited は「同時に読めるのは20冊まで」となっています。(以前は10冊でしたが20冊になりました)
本を読む際には一度ダウンロードして読むことになるんですが、いくらでもダウンロードできるというわけではなく、一度に手元に置いておけるのは20冊まで、というシステム。
本を借りるイメージですね。
21冊目をダウンロードしようとすると、以下のように「本の利用を終了して続ける」という画面が出てきます。

この画面になったら、いま手元にある本の中からどれか1冊を返却すると、21冊目の本をダウンロードすることができます。
返却したい本を選んで「利用を終了して続ける」とタップすると、返却と同時に新たな本がダウンロードされます。

20冊を同時進行で読むってことはあまりないと思うので、これに関しては特に問題ないでしょう。
Kindle unlimitedの登録・解約のしかた
Amazonアカウントを持っている人であれば、登録も解約も一瞬でできます。
登録
Kindle unlimitedの登録は、Amazonアカウントを持っている人はこちらのページから「30日間無料体験をはじめる」のボタンをタップするだけ。
Amazonアカウントを持っていない人は、住所や氏名、支払いのためのクレジットカード情報などを入力してからの登録になります。
解約
サービス利用開始日と無料期間の終了日は、「アカウントサービス」の「お客様のKindle unlimited」というところから確認できます。

ここに書かれた終了日の翌日から課金されるので注意してください。
解約するには、「Kindle unlimited会員登録をキャンセル」→「メンバーシップを終了する」をタップするだけでOK。

最初から「無料期間だけ利用してサービスの継続をするつもりはない」という人は、登録と同時に解約手続きもすませておくと、無料期間を過ぎて自動更新=課金とならないので安心です。
無料期間終了日より前に解約手続きをしても、期限がくるまでは無料で読めます。
Kindle unlimitedの使いかた
kindle(電子書籍)を読むにはまず、専用ソフトまたは専用アプリをインストールする必要があります。
パソコン
kindleをパソコンで読む場合は、以下のパソコン用のソフトをダウンロード(無料)すると読めるようになります。
スマホ・タブレット
スマホ・タブレットの場合は、以下の専用アプリをインストールすると読めるようになります。

アプリを開くと右下に出てくる「ストア」をタップして、上の方に出てくる「Kindle unlimited読み放題」をタップすると、読み放題の対象本一覧を見ることができます。(Androidの場合)

ふつうにAmazonの検索画面で本を探した場合は、「¥0 Kindle unlimited」という表示があり、「読み放題で読む」というボタンが出ている本が読み放題の対象本です。

「読み放題でよむ」ボタンを押してダウンロードすると、「ライブラリ」のところに本が保存されて、いつでも好きなときに読むことができます。
読みたい本を探してみて、以下のように値段と「注文を確定する」ボタンが出ていれば、それは対象本ではないので気をつけてください。

アレクサアプリでKindle本をオーディオブック化
ダウンロードしたKindle本は、アレクサアプリやAmazonエコーに読み上げてもらってオーディオブック化することも可能です。

知らない人も多い?かもしれませんが、この機能が実はかなり便利。
「耳で聴く読書」なら、ジムで運動しながら・家事をしながら・通勤中など、どんな場面でもできます。
なので時間が有効に使えて、簡単に読書量がアップ。
「読み放題」のメリットを最大化することができます。
読み上げの手順や感想などは以下の記事に詳しく書いているので、参考にしてみてください。
Kindleのお得なキャンペーン
kindle本を読むための端末であるキンドルペーパーホワイトや、Fireタブレットを購入すると、キンドルアンリミテッドが3ヶ月間無料で利用できます。
Kindle Paperwhite 前モデルが5,000円OFF

Kindle Paperwhite (読書専用端末)が10月27日にモデルチェンジするため、今だけ前モデルが5,000円OFFで購入できます。(13,980円⇒8,980円に)
数千冊の本をこれ1台にダウンロード可能、画面も白黒で目にやさしい仕様となっています。
▶ Kindle Paperwhite 前モデルが5,000円OFF
Fireタブレット購入でkindle unlimited 3か月無料

Fireタブレット(Fire HD8 Plusは除く)を購入するときに「3ヶ月分のKindle Unlimitedつき」を選択すると、3か月間無料でkindle unlimitedが利用できます。
Fireタブレットは、Kindleタブレットと違って動画や音楽なども楽しめる一般的なタブレットで格安です。
▶Fireタブレット購入でkindle unlimited3か月無料体験
kindle端末購入でkindle unlimited 3か月無料

kindle端末を購入するときに「3ヶ月分のKindle Unlimitedつき」を選択すると、3か月間無料でkindle unlimitedが利用できます。
▶kindle端末購入でkindle unlimited3か月無料体験
また、3か月間のKindle unlimited無料利用にくわえて、Amazonプライム会員の人はこのKindleタブレットを持っていると毎月1冊電子書籍が無料で読めるという特典もあります。(オーナーライブラリー)
タブレットは「広告つき」と「広告なし」とが選べて、キャンペーン情報などのお知らせが表示される「広告つき」の方が2,000円安く買えますが、あとで「広告がジャマだから消したい」と思っても変更はできないので注意してください。
Kindle unlimitedまとめ
Kindle unlimitedについてのポイントを最後にもう一度まとめると、
- 無料期間は30日間
- 月額980円
- 支払い方法は、クレジットカード・デビットカード・Paidy翌月払い・携帯決済
- 他の読み放題サービスよりも対象本のジャンルが幅広い
- 最新作はあまりない
- 同時に読めるのは10冊まで
- オフラインでも読める
- 1つのアカウントで端末6台まで利用できる
- アレクサアプリでKindle本の読み上げ(オーディオブック化)ができる
- Amazonが販売するタブレットを買うとKindle unlimitedが3か月間無料(2,940円分)
ということでした。
幅広いジャンルの本が読み放題になり、家族でも共有できるかなりお得なサービス。
オーディオブック化すれば読書量も簡単にアップします。
まずは、30日間の無料体験を試してみてください(^^)/
「聴く読書」ならAmazonオーディブルがおすすめ。
わたしはオーディブル愛用者ですが、キンドルアンリミテッドよりも読みたい本がたくさん見つかると感じています。
コメント