わたしは最近競艇ライブ動画を見るときに、YouTubeで見ることが多くなってきました。
いろんな人がいろんな場でライブ配信をしていて、おもしろい番組も増えてきましたもんね。
ということで、去年試しに買ってみたAmazonの「Fire TV Stick」
これが思っていた以上にものすんごくYouTube視聴を快適にしてくれたんですよー!!
「『パソコンで見てた動画が簡単にテレビで見れるようになる』って言っても……そのためだけにそれ買うの?そんなのケーブルでパソコンとテレビつなげばいい話じゃん」
と言って、購入に否定的だった彼氏をふりきって買ってみてよかったー!
今では彼氏も無事に「うん、買って正解だったな」となっています。
ふだんからYouTubeなど動画をよく見るって人にはほんとにおすすめ。
高画質&大画面&ストレスフリーに、あらゆる動画がテレビで楽しめます!
Fire TV Stickって何?
Fire TV Stickとは、テレビに接続してネット設定をすれば、AmazonプライムビデオやNetflix、YouTubeなどの動画配信サービスをテレビで楽しめるようになるというもの。
これがあると、動画をパソコンやスマホの小さな画面で見たり、大画面で見るためにパソコンとテレビをいちいちケーブルでつないだりしなくてよくなります。
リモコン自体はとても軽くて小さく、持ったときの触り心地もすべすべしていて手に収まりが良くイイ感じです。

そして、HDMI差込口のあるテレビとWi-Fi回線があれば届いたその日からすぐに利用できます。
HDMI差込口ってなんぞや?というと、テレビの裏にあるココ。↓

差込口にぶっささっている長いやつがFire TV Stickです。
これを差込口に差して、あとはリモコンの方で設定をすませればすぐに使えます。
Fire TV StickでYouTube視聴が超快適に!4つのメリット
Fire TV Stickのある暮らし……予想していた以上に便利で快適!!
プライムビデオやNetflixをテレビで見れるのももちろんすごくいいんですが、わたしは特にYouTubeがテレビの大画面ですぐに見れるようになったことが良かった!
てことで、Fire TV Stickを使ってYouTubeを見るメリットをあげてみます。
届いたその日にすぐ見れる
Fire TV Stickは届いたその日にすぐ使えて、YouTubeの動画をふつうのテレビ番組のようにテレビで見れます。
いちいちパソコンを開く必要がなくなり、かなりストレスフリー。

もちろんYouTubeだけでなく、AmazonプライムビデオやNetflixなどの主な動画配信サービスも加入していればすべて見れます。
最初のネット設定がちょっとめんどくさいと思うかもですが、Fire TV Stickをテレビに繋いだら、あとは画面の指示に従って操作していくだけなので簡単。
初めて使うわたしでも10分ほどで設定できました。
YouTubeがテレビと同じ感覚で見れる
自分のYouTubeのアカウントでログインすれば登録しているチャンネルもそのまま表示されて、ふつうのテレビ番組を見るのと同じ感覚でリモコンでチャンネルを選択して見ることができます。

これがほんとに、予想していた以上に快適!
いちいちパソコンやマウスを触らずに、リモコンひとつでふつうに見れるってだけのことでこんなにストレスがなくなるのか~って感じです。
画質がいい
Fire TV Stickで接続してYouTubeを見ると、パソコンとTVをケーブルでつないで見たときよりも断然画質がいいです。

商品レビューにも「画質がいい」とありましたが、ここまでいいとは驚きました。(上の写真はデータサイズを縮小しているので、実際はこれよりもう少しきれいです)
画質にこだわるなら、「4K対応」の以下の商品がおすすめ。
うちのテレビは古いので、少しでも画質よくなれば……と思いわたしはこれを買いました。
音声検索が便利
Fire TV Stickは音声認識に対応していて、これもほんとに便利です。
たとえば見たい番組を探すときは、音声ボタンを押しながらリモコンを口元に近づけて「○○○」とタイトルを言うだけ。
すると検索ワードに関連した動画がずらっと出てきます。
いちいち画面で文字入力をしなくていいのでかなり楽です。
Fire TV Stick、どれを買えばいい?
じゃあどのモデルを買えばいいの?ってことなんですが、2021年1月現在、販売しているFire TV Stickの最新版は第三世代。
そして第三世代でも「4K」と「4K非対応」のものとがあります。
こちらが4K対応のもの。
画質の良さを重視するならこちらがおすすめ。
でも値段はちょっと高めで6,980円となっています。
そしてこちらが4K非対応のもの。
4K対応のものより2,000円安い4,980円です。
画質の良さ以外は、読み込みの速さやその他性能に関してはさほど差がないようなので、「ふつうに見れればいい」くらいであれば4K非対応のものでじゅうぶんかと思います。
Amazonでお得に買い物する方法
Fire TV StickはAmazonの商品なので、Amazonで買うのがおすすめ。
でもAmazonでお買い物する前に……
Amazonチャージってしたことありますか?

もししたことがなければ、キャンペーンにエントリーしてから12,000円以上の現金チャージをすることで、今なら2,000円分のポイントがもらえます。(1人1回限定)
そもそも、Amazonでの買い物は現金チャージをすると、チャージした金額に応じてポイントが還元されるのでお得。(何度でも)
どのくらいお得かというとプライム会員かどうかでも還元率が変わってきますが、チャージ額と還元額は以下のとおりです。
【通常会員(ポイント還元率0.5%~2.0%)】
- 5,000円~チャージ・・・25ポイント
- 20,000円~チャージ・・・200ポイント
- 40,000円~チャージ・・・600ポイント
- 90,000円~チャージ・・・1,800ポイント
【Amazonプライム会員(ポイント還元率1.0%~2.5%)】
- 5,000円~チャージ・・・50ポイント
- 20,000円~チャージ・・・300ポイント
- 40,000円~チャージ・・・800ポイント
- 90,000円~チャージ・・・2,250ポイント
ふだんからAmazonで買い物をしているという人は、このシステムを使わなきゃ損。
チャージ額が大きいほど還元率も高くなるので、大きな買い物をする前などは特に利用した方がいいです。
2,250円の割引はデカい!
現金チャージはコンビニで簡単にできます。
わたしが実際にやってみた、現金チャージの流れと注意点は以下の記事にまとめているので参考にしてみてください。
まとめ
プライムビデオやNetflixなどの動画配信サービスを利用している人、そしてYouTubeをよく見る人は特に、「Fire TV Stick」があるだけでかなりはかどります。
いちいちパソコンを触らなくていい、リモコンひとつですべてが操作できる、ということがこんなにも快適だったとは!
わたしが2020年に買ってよかったもののひとつでした。
コメント