最近話題の定額宿泊サービスHafh(ハフ)
わたしは使い始めて7か月たちました。
最初は試しにスタンダードプランから始めて、途中からグレードアップして今はスタンダードプラスで利用しています。(プラン一覧 )
しばらく利用してみた感想をざっくり言うと……
- お得に宿泊できる
- ふつうの予約サイトでは見つけられないような、おもしろいホテルが見つかって楽しい
- 2人では予約できないホテルがあるのが残念
- プラン変更がすぐできていい
といった感じ。
おもしろいホテルを見つけたら「ここに泊まってみよう!」となって、旅行先よりも先にホテルが決まることもあるので、旅の形が変わったなーと実感するし楽しいです。
てことで、Hafh(ハフ)を使ってみようか迷っている人にむけて、Hafhのメリット・デメリットを書きました。
最初の1ヶ月は通常の10%OFFでよりお得なので、1ヶ月だけでも試して実際に使ってみるのがおすすめです(^^)/
当ブログリンクから入会すると100コインもらえます。
Hafh(ハフ)
『Hafh(ハフ)』とは?
Hafh(ハフ) とは旅のサブスク。
月額2,980円~、毎月定額でホテル予約ができるサービスです。
使う前に押さえておきたいポイントをまとめました。
最初の1ヶ月は8,820円で3泊できる

初月は10%OFFの8,820円で最大3泊できます。
1泊あたり2,940円。
1泊だけ、もしくは2泊だけする場合には、宿泊するホテルのグレードをちょっとだけ上げることができます。
プランは5種類
Hafh(ハフ)のプランは以下の5種類です。

1泊2,980円のライトから、宿泊日数上限なしで82,000円のプレミアムプラスまで。
月額料金に応じて、宿泊日数・もらえるコインの数が変わり、コインは宿泊予約をするときに使います。
宿泊にはコインが必要
宿泊予約をするには、ハフコインが必要です。
コインは以下の方法で獲得できます。
- プランに応じて毎月もらえる
- 宿泊可能日数をコインと交換(1泊=50コイン)
- 有料プラン3か月継続でVIP会員になると、もらえるコイン数10%アップ
- 友達紹介で100コイン
ホテルによって必要なコイン数が違うので、自分が持っているコインの範囲内でホテルを決めます。

↑赤枠部分が、予約に必要なコイン数です。
コインだけを買うことはできませんが、月の途中でもプランをグレードアップすることによって、差額分のコインをもらうことができます。
宿泊予約に最大48時間かかることがある
ホテルによっては、予約確定までに最大48時間かかることがあるので、急いでいる場合は注意。
ホテルを検索するときに「今すぐ予約できる」というところにチェックを入れると、即時確定の施設だけが表示されます。

サブスクだけどいつでも休会できる
Hafh(ハフ)はサブスクですが、「おやすみハフ」としていつでも休会できます。
もちろん休会している間は料金は発生しません。
休会するのをうっかり忘れてしまった!という場合でも、使わなかった宿泊可能日数は自動的にコインに交換されて、翌月以降の宿泊に使えるのでムダにはなりません。(1泊=50コイン、有料プラン3か月継続でコイン数10%アップ)
Hafh(ハフ)の宿泊予約手順
- 持っているコインの範囲内で泊まれるホテルを探す
- 予約申請
- 予約確定のメールが来たら完了
ホテルを探すときは、地域・部屋のタイプ・設備やアクセス・コイン数などで検索をかけられます。
また、地図から直接探すこともできます。
『コンフォートホテル浜松』に2泊してみた
コンフォートホテルは、全国展開しているお手頃で小ぎれいなビジネスホテル。
Hafh(ハフ) にもたくさん拠点があって、無料朝食付きで使い勝手がいいです。

わたしは旅打ちでよくコンフォートホテル利用してますが、Hafh(ハフ)で予約すると週末でも平日と同じ値段で泊まれるので助かってます。
この日泊まったコンフォートホテル浜松は、浜松駅南口(新幹線口)から徒歩3分。
浜松は駅の目の前にホテルがたくさんあるので、ここはちょっと遠いような気がしちゃいますが、ふつうにすごく近かったです。
ラウンジがきれいで部屋も過ごしやすい
ロビーは広くてきれいで、全体的に色使いもかわいらしい感じでした。

朝食(無料)はこのスペースで食べます。

仕事もしやすそうでいいですね。
「旅の本」や「静岡関連の本」がいろいろと置いてあって、どれも気になるものばかり。


『ちびまる子ちゃん』の作者のさくらももこ、そういえば静岡出身ですね。
コーヒーマシンがあるのも嬉しい。

朝食のときだけでなく、いつでも無料で飲めます。
今回の部屋は、1~2人用のダブルエコノミーをとりました。

1日目は2人で、2日目は1人で。
同じ部屋に連泊です。
広いデスクもあって、ワーケーションをするにもいい感じの部屋です。

部屋のつくり自体は古いビジネスホテルって感じで、備品もちょこちょこ古かったりするんですけど、不便さは感じませんでした。
思ったよりは部屋の広さもあったし、過ごしやすかったです。
お風呂も、いかにも古いビジネスホテルって感じでしたね(笑)

無料の朝食が楽しい
ありがたいのは、無料の朝食がついていること。

しかも「プルドポーク」とか「大豆ミート」とか、ちゃんとトレンドをおさえててスゴイ。
静岡ってことで、浜松限定メニューのうなぎご飯もありました。
朝食はバイキング形式で、部屋で食べたい人のために持ち帰り用のパックも用意されてました。


無料の朝食としては満足度高かったです!
Hafh(ハフ) で泊まれるコンフォートホテルは全国にあるので、全国あちこち行く人にはかなり使い勝手のいいホテル。
楽天トラベルや公式サイトで予約すると、繁忙期は宿泊料金が値上がりしますが、Hafh(ハフ) で予約すればいつでも定額です。
以前に宿泊した『ロイヤルパークキャンバス京都』も、 Hafh(ハフ) で予約できるようになりました。
また、おもしろいホテルが見つかるのもHafh(ハフ)のいいところです。
使ってみて感じたHafh(ハフ)のメリット
わたしが実際に1年近くHafh(ハフ)を使ってみて、感じたメリットをまとめました。
料金変動がない
定額制なので、土日や繁忙期の予約でも宿泊料金が変わりません。
なので、GW・お盆・年末年始などの繁忙期に Hafh(ハフ) を使って予約したときが、最もお得度が高くなります。
旅行に行くのは土日が多いという人には特におすすめ。
また、料金変動がないと、予約サイトの比較に時間を費やさなくて良くなるのも楽です。
プランを継続するとコインが貯まってお得に宿泊できる
最初の1ヶ月は8,800円で3泊できるので確実にお得。(1泊=2,933円)
そしてその後もプランを継続することで、同じ月額料金でももらえるコインが増えて、泊まれるホテルの幅が広がります。
1泊自体の料金で比較すると、プランやクーポン利用によっては楽天トラベルなどの予約サイトの方が安くなるというケースもありますが、平均すると Hafh(ハフ) の方が12%お得に宿泊できるみたいです。(公式調べ)
参考:【調査結果】HafHを使うと旅行サイトでの予約と比較して平均で12%安く泊まれる
プラン変更が柔軟にできる
月の途中でもプラン変更(アップグレード)ができて、差額分のコインももらえます。
来月はどこも行けなそうだなーと思ったら休会することもできます。
サブスクなのに、使わないときはすぐにお休みできるってのは使いやすくていいです。
コインが貯まるキャンペーンがある
簡単なミッションクリアでコインが貯まるキャンペーンがあって、コインが貯められます。
安いプランでも地道にこつこつコインを貯めていけば、高級ホテルにも泊まれちゃいます。
楽しみ……。
拠点がどんどん増えて楽しい
Hafh(ハフ) で宿泊できるホテルはどんどん増えていて、しかもオシャレなところやおもしろいところが多いです。
自分でふつうにホテルを探していたときには出会えなかったようなホテルがたくさんあってワクワクするし、しかもお得に泊まれるのでうれしいです。
他のHafh(ハフ) 会員とつながりができる
Hafh(ハフ) 会員の人たちで部活動をやったり、宿泊したゲストハウスでHafh(ハフ) 会員同士で会話が生まれたり……なんてこともあるみたいです。
正直わたし個人としては、そういうのあんまり得意じゃないんですけど。笑
旅行好きや、あちこちでワーケーションをしているノマドの人など、志向や属性が似ている人が集まるから仲良くなりやすいんですかね。
ここからふつうにビジネスが生まれたりもしそうです。
使ってみて感じたHafh(ハフ)のデメリット
Hafh(ハフ) にはデメリットもいくつかあって、これらがサービスを継続して利用するかどうかを決めるときのポイントになるかなと思います。
すべてのホテルが予約可能なわけではない
Hafh(ハフ) はコイン制なので、宿泊に必要なコインを持っていなければそのホテルを予約することができません。
高級ホテルは必要なコイン数も多いので、宿泊可能日数は3日間あってもコインが足りなければ予約できません。
➡コイン不足でも予約できる『あと払い予約』機能が追加されました。
今月分のコインだけだと足りなくて予約できない……という場合には、最大3か月後までに獲得予定のコインを使って予約することができます。
それでも足りない、という場合にはプランをグレードアップしましょう。
コインは単体では買うことはできず、月額プランやプラン継続期間に応じてもらえる数が変わります。
コインの使い方を考える必要がある
ホテルを予約するには、宿泊可能日数と手持ちのコインがいくらあるかを考えながら、その範囲の中でホテル決めをする必要があります。
慣れないうちは、これがちょっとわかりづらかったりめんどくさかったりするでしょう。
1年近くHafhを使ってきたわたしでも、調整がなかなかうまくいかないときは正直「うーん、めんどくさいなーーー」と思うことあります(笑)
でもまぁコインの使い方自体にはすぐ慣れますし、ふつうの予約サイトで予約するより1,000円以上安いなんてこともよくあるので、上手く使えるように調整してます。
予約が即時確定でない場合がある
ホテルによっては、予約申し込みをして即時確定にならない場合があります。
その場合は、ホテルから確定のメールが来て予約確定。
メールが来るまで最大で48時間かかることもあるので、当日に予約したいなど急ぎの場合は、ホテルを探すときに「今すぐ予約できる」という条件で検索しましょう。
Hafh(ハフ)が向かない人
わたしは個人的にはHafh(ハフ) はおもしろいサービスだと思ってますが、実際に使ってみて、以下のような人には向かないかなーと思いました。
- 常に最安値で泊まりたい人
- 縛りがあることを楽しめない人
- 夫婦・カップルで利用したい人
Hafh(ハフ) は平均するとお得なんですが、クーポンやキャンペーンなどの利用によっては、ふつうの宿泊予約サイトでとった方が安い、という日もあります。
毎回常に最安値でホテルを取りたい!という人は、この点が気になっちゃうんじゃないでしょうか。
また、 Hafh(ハフ) の拠点は増え続けているとはいうものの、もちろんホテルの選択肢はふつうの宿泊予約サイトの方が多いわけで。
しかも持っているコインの範囲内でホテルを決めなきゃなので、そういう縛りがあることを楽しめない人は、向かないんじゃないかなーと思います。
あと、最近は2人で泊まれるホテルも増えてきてますが、1人利用でしか予約を受け付けてないところもあります。
同伴可の部屋だとコインもより多く消費しちゃうし、夫婦やカップルではちょっと利用しづらいかもな~といった印象です。
まとめ:Hafh(ハフ)で旅の形が変わる
Hafh(ハフ) のおもしろいところは、旅の形が変わること。
今までは「行きたい場所がある→ホテルを探す」という順番だったのが、「そこに Hafh(ハフ) で泊まれるおもしろいホテルがある→じゃあそこに行ってみよう」と、さっきまで全く知らなかった場所に行ってみようと思えることがおもしろいです!
新しいホテル追加されてるかな?なんかいいホテルないかな?と、サイトをチェックするのも楽しみに。
まだ新しいサービスなので、これからどんどんブラッシュアップされていくんだと思いますが、その過程を見るのもおもしろいなーと思ってます。
旅行好き・ホテル好きの人は、ぜひ使ってみてください(^^)/
当ブログリンクから入会すると100コインもらえます。
Hafh(ハフ)
▼Hafhで泊まってみたホテルの宿泊記▼
わたしが泊まったときはHafhの拠点じゃなかったけど、今はHafhで予約できるようになった『ロイヤルパークキャンバス 京都二条』
ロイヤルパークキャンバス系列はコスパが良くてすごくおすすめです。
コメント