最近話題の定額宿泊サービス HafH(ハフ)
わたしは主に1人旅で利用、ときどきツレと2人で宿泊したりしながら1年以上たちました。
利用してみた感想をざっくり言うと、
- 週末や繁忙期の予約が、楽天などの予約サイトより安くてかなりお得
- ふつうの予約サイトでは見つけられない魅力的なホテルが見つかって楽しい
- プラン変更がすぐできて使いやすい
- 2人では予約できないホテルもあるのは残念
といった感じ。
HafHを使いはじめてから明らかに自分の旅行の形が変わったと感じるので、旅行が好きな人・興味がある人にはとりあえずお試しで使ってみてほしい!と思うサービスです。
また、23/31までの期間限定で、期間中に新規登録・3か月以上プラン継続すると初月0円!という超絶お得なキャンペーンも実施中。

登録を迷っている人は、今のタイミングがかなりチャンス!です。
当記事では、わたしが1年間以上HafH(ハフ)を使ってみて感じたメリット・デメリットや使い方についてまとめたので、参考にしてみてください。

- コインで予約(最低50コインから予約可能)
- 当ブログリンクからHafHに登録で200コイン(ライトプランは100コイン)
- 初月はスタンダードプラン9,800円⇒8,820円(最大3泊)
- 3/31までの登録で3か月プラン継続する人は初月0円
- ジャンケンで3万円分or1,000万円分コインGETのチャンスあり
- 休会中は課金なし
HafHとは?
HafH(ハフ) とは旅のサブスク。
月額2,980円~、毎月定額でホテル予約ができるサービスです。
使う前に押さえておきたいポイントをまとめました。
最初の1ヶ月は8,820円で3泊できる

初月にスタンダードプランに登録すると、10%OFFの8,820円で最大3泊できます。
1泊あたり2,940円。
1泊だけ、もしくは2泊だけする場合には宿泊日数をコインに変換して、宿泊するホテルのグレードを上げられます。
▶当ブログリンクからHafHに登録すると、宿泊予約に使えるコインが200コインもらえます。(ライトプランは100コイン)
プランは6種類
以前はHafHのプランは以下の5種類で、月額料金に応じて宿泊日数・もらえるコインの数が変わるというものでした。
コインは宿泊予約に使います。

1泊2,980円のライトから、宿泊日数上限なしで82,000円のプレミアムプラスまで。
使わない宿泊日数はコインに変換して貯められます。
(例)スタンダードプラス(3泊まで)で1泊だけする場合、残り2泊をコインに変換=100コイン。もともとの付与コイン200+100=300コインが宿泊予約に使えます
そして、これらのプランにくわえて新しく登場したのが「Newスタンダード」というプラン。旧プランとの違いは、宿泊数の制限がないということ!

旧プランでは、コインをたくさん持っていても宿泊数の制限があるため、長期で泊まりたい場合はプランをアップグレードする必要がありました。
でもこの新プランではコインを持っていれば何泊でもできるし、コインが足りなけば追加購入できて、かなり使い勝手のいいプランとなっています。
宿泊予約はハフコインが必要
宿泊予約をするには、ハフコインが必要です。
コインは以下の方法で獲得できます。
- プランに応じて毎月もらえる
- 宿泊可能日数をコインと交換(1泊=50コイン)
- 有料プラン3か月継続でVIP会員になると、もらえるコイン数&宿泊可能日数のコイン変換率が10%アップ
- 友達紹介で100コイン
必要なコイン数は、それぞれホテルによって違います。

↑赤枠部分が、予約に必要なコイン数です。
コインだけを買うことはできませんが、月の途中でもプランをグレードアップすることで差額分のコインがもらえます。
また、宿泊可能日数をコインに変換することもできます。
宿泊予約に最大48時間かかることがある
ホテルによっては、予約確定までに最大48時間かかることがあるので、急いでいる場合は注意。
ホテルを検索するときに「今すぐ予約できる」というところにチェックを入れると、即時確定の施設だけが表示されます。

わたしは今までに20泊ほどしてきましたが、予約確定までに48時間もかかったことは一度もなく、遅くても次の日には連絡が来ています。
サブスクだけどいつでも休会できる
HafHはサブスクですが、「おやすみハフ」としていつでも休会できます。
もちろん休会している間は料金は発生しません。
休会するのをうっかり忘れてしまった!という場合でも、使わなかった宿泊可能日数は自動的にコインに変換され、翌月以降の宿泊に使えるのでムダにはなりません。(1泊=50コイン、有料プラン3か月継続でコイン数10%アップ)
コインを貯めてグレードの高いホテルにお得に宿泊、ということもできます。
【3/31まで】3か月プラン継続で初月0円!
Hafhは今、2/21~3/31までの期間限定で初月0円キャンペーンを開催中。

キャンペーン内容は以下です。
- 期間:2/2~3/31まで
- 対象者:2/21~から3/31に新規登録した人
- Newスタンダードプランを3か月継続で初月0円(9,800円分がお得)
- 最初の3か月間はプラン変更不可
Newスタンダードプランのプラン内容はこちら。

泊数の制限がないので、ゲストハウスなどリーズナブルな宿なら1か月にもらえる300コインで3~6泊できちゃう、というプランです。
▶当ブログリンクからHafHに登録すると、宿泊予約に使えるコインが+200コインもらえます。(ライトプランは100コイン)
HafHの宿泊予約手順
- ホテルを探す
- 予約申請
- 予約確定のメールが来たら完了
ホテルを探すときは、地域・部屋のタイプ・設備やアクセス・コイン数など、いろんな条件で検索できるし、地図からも探せます。
ホテルに予約申請を送ると、Hafhのサイト内の受信トレイと、Hafhに登録したメールアドレスの両方にホテルからの通知がきます。

「予約を受け付けた」というメッセージのあとに、「予約確定」のメッセージがくれば予約完了です。
使ってみて感じたHafhのデメリット
HafHにはデメリットもいくつかあって、これらがサービスを継続して利用するかどうかを決めるときのポイントになりそうです。
すべてのホテルが対象ではない
HafHで予約できるのは、対象となっているホテルのみです。
じゃらんや楽天トラベルのように、すべてのホテルが対象というわけではありません。
でも毎月新しいホテルが対象ホテルとしてどんどん追加されていて、海外にも500以上の拠点があります。
コインの使い方を考える必要がある
HafHでの予約にはHafHコインが必要。
コインがなければ以下のいずれかの方法をとる必要があります。
- プランをアップグレード
- コインを追加購入(Newスタンダードプランのみ)
- あと払い(次回請求日以降の予約に限る)
コインは、プランを3か月継続することでVIP会員となり10%多くもらえます。
宿泊可能日数と手持ちのコインがいくらあるかを考えながら、その範囲の中でホテルを決めていくことになり、慣れないうちはこれがちょっとややこしいと感じるかもしれません。
でもわりとすぐに慣れるし、ふつうの予約サイトで予約するより1,000円以上安いなんてこともよくあるので、上手く使うとかなりお得です。
予約が即時確定でない場合がある
ホテルによっては、予約申し込みをして即時確定にならない場合があります。
その場合は、ホテルから確定のメールが来て予約確定。
メールが来るまで最大48時間かかることもあるかもなので、当日に予約したいなど急ぎの場合は、ホテルを探すときに「今すぐ予約できる」という条件で検索しましょう。
使ってみて感じたHafHのメリット
わたしが実際に1年近くHafHを使ってみて、感じたメリットをまとめました。
料金変動がなく繁忙期の予約がお得
定額制なので、土日や繁忙期の予約でも宿泊料金が変わりません。
なので、GW・お盆・年末年始など宿泊料金が上がる時期に HafH を使って予約したときが、最もお得度が高くなります。
旅行に行くのは土日が多いという人には特におすすめ。
また、料金変動がないと予約サイトの比較に時間を費やさなくて良くなるのも楽です。
以下の記事で、星野リゾート系列のホテル・OMO5東京大塚を、土曜宿泊で予約したときの料金を各サイトで比較してみました。
なんと、HafHで予約すると公式サイトの半額になるというケースもあります。
前日までキャンセル料無料
HafHでの予約は、前日までキャンセル料無料。
他の予約サイトだと3日前からキャンセル料が発生したりしますが、HafHの場合は前日までにキャンセルすればコインが戻ってきます。
とりあえずホテルを押さえておきたい、という場合にもかなり使いやすくて便利です。
▶HafH公式サイト よくある質問『予約キャンセルはいつまで出来ますか?キャンセル料は発生しますか?』
プラン継続でお得度アップ
最初の1ヶ月は8,800円で3泊できるので確実にお得。(1泊=2,933円)
そしてその後は3か月プランを継続するとVIP会員となり、同じ月額料金でもらえるコイン&コイン変換率が10%増、泊まれるホテルの幅が広がります。

1泊自体の料金で比較すると、プランやクーポン利用によっては楽天トラベルなどの予約サイトの方が安くなるケースもありますが、平均すると HafHの方が12%お得に宿泊できるみたいです。(公式調べ)
参考:【調査結果】HafHを使うと旅行サイトでの予約と比較して平均で12%安く泊まれる
プラン変更が柔軟にできる
月の途中でもプラン変更(アップグレード)ができて、差額分のコインがもらえます。
しばらくはどこも行けなそうだなーと思ったら、休会もできます。
サブスクなのに、使わないときはすぐにお休みできて使いやすいです。
コインが貯まるキャンペーンがある
簡単なミッションクリアでコインが貯まるキャンペーンがあって、コインが貯められます。
安いプランでも地道にこつこつコインを貯めていけば、高級ホテルにも泊まれちゃいます。
楽しみ……。
国内・海外に拠点がどんどん増えて楽しい
HafHで宿泊できるホテルはどんどん増えていて、しかもオシャレなところやおもしろいところが多いです。
海外のホテルも増えました。

自分でふつうにホテルを探していたときには出会えなかったようなホテルがたくさんあってワクワクするし、しかもお得に泊まれるのでうれしいです。
他のHafH会員とつながりができる
HafH会員の人たちで部活動をやったり、宿泊したゲストハウスでHafH会員同士で会話が生まれたり……なんてこともあるみたいです。
正直わたし個人としては、そういうのあんまり得意じゃないんですけど。笑
旅行好きや、あちこちでワーケーションをしているノマドの人など、志向や属性が似ている人が集まるから仲良くなりやすいんですかね。
ここからふつうにビジネスが生まれたりもしそうです。
HafHのお得な使い方
HafH は、以下を意識しておくとお得に使える!というポイントをまとめました。
- ホテル料金が値上がりする繁忙期(週末・連休など)の予約に使う
- キャンペーンに参加してコインを貯める
- 有料プラン3か月継続でコイン変換率が10%アップ
- 友達紹介でコインをもらう
Hafhの最大のメリットは、いつ予約しても料金は同じ、ということ。
なので、ホテル料金が値上がりする繁忙期の予約に使うのが、ハフコインの価値を最大に高める最もお得な使い方です。
わたしは月に1度か2度はどこかに旅行に行ってるので、平日などの閑散期はふつうの予約サイト(じゃらん・楽天トラベルなど)で予約して、週末や連休はなるべく HafH で予約……というふうに使いわけてます。
また、宿泊予約に使うコインを②~④で貯めると、さらにお得に使えます。
Hafhで実際に宿泊してみたホテルを一部紹介
HafHで予約して、実際に宿泊したホテルを一部紹介。
土日など繁忙期の予約は、公式サイト・楽天トラベルなどの予約サイトで予約するよりHafHで予約した方が大幅に安いケースが多々あります!(^^)/
下関『ウズハウス』
毎回HafHで予約してもう何度も訪れている、下関市の唐戸にあるゲストハウス、ウズハウス。


景色がとにかく最高・カフェスペースがあって仕事もできる・宿泊料金がリーズナブル、ということで、いつも連泊で利用しています。
唐戸市場が近くておいしいお魚食べられるし、かなりおすすめです。
弘前『GOOD OLD HOTEL』
スナックを改装したホテル、というのがおもしろそうだったので行ってみた弘前のGOOD OLD HOTEL。
スナックの外観はそのままで、店名がすべて部屋の名前になっています。

部屋の中は意外とふつうな感じだけど、スナックの名残りもちょこちょこありました。

下の階は現役のスナックが営業してるので、スナックで飲んで元スナックに帰る、という体験ができます。笑
大塚『OMO5東京大塚』
星野リゾートが展開するカジュアルホテル・OMO5東京大塚。
東京住みのわたしですが、気分転換したいなーってことで都内にホテルステイして街を散策してみました。
部屋は「やぐらルーム」という、ロフトのようなちょっと変わった造りの部屋でゆったり。

大塚駅前を散策して、モスクに行ったりバッティングセンターに行ったり、なかなかおもしろかったです。

ただ散歩したり飲みに行くにしても、「今夜わたしはこの街に泊まるのだ」と思うとなんとなく心持ちが違うし、近場でも旅行気分が味わえるってことがわかった宿泊体験でした。
浅草『浅草九俱楽部ホテル』
OMO5東京大塚に宿泊して、都内ホテルステイにすっかり味を占めたわたしが次に宿泊したのが、浅草九俱楽部ホテル。
HafHで見ていた写真通りに素敵な部屋とリーズナブルな料金で、かなりお気に入りのホテルとなりました。

1階カフェで食べた朝食もおいしかったし。

浅草寺にも近いし、周辺はもちろん見どころたくさん。
浅草観光の拠点としてかなりおすすめです。
京都『ロイヤルパークキャンバス京都』
わたしが泊まったときはHafHの拠点ではなかったので楽天トラベルで予約したんですが、今は予約できるようになった『ロイヤルパークキャンバス 京都二条』
まだできたばかりの新しいホテルで、二条駅から徒歩1分と激近、部屋やラウンジもすごくきれいで過ごしやすくて、お気に入りのホテルのひとつです。


大浴場もあるのがうれしい。

二条駅は京都駅まで電車で約10分とアクセスも良く、京都観光の拠点としてもおすすめ。
ロイヤルパークキャンバス系列のホテルはコスパ良しです。
名古屋『ナインアワーズ名古屋』
全国に数店舗あるカプセルホテル、ナインアワーズ

このSFチックな雰囲気が気になって宿泊してみました。
従来のカプセルホテルのイメージとは全く違うオシャレな感じで、きれいで快適。

平日は1泊3,000円程度と安いし、寝るだけならじゅうぶん、という感じでした。
全国の『コンフォートホテル』
全国にチェーン展開しているビジネスホテル、コンフォートホテル。
HafHにもたくさん拠点があって、朝食付きで安くて使い勝手がいいのでよく利用してます。

部屋のデスクも広くて快適だし、1階ではPC作業もできて終日コーヒーマシンでコーヒー飲み放題なのもありがたい。

朝食もけっこうちゃんとしてておいしいし。

〇横インの朝食より全然満足度高くて好き。笑
オシャレホテルだけじゃなく、HafHはこういうビジネスホテルも宿泊対象となっていて使いやすいです。
▶当ブログリンクからHafHに登録すると、宿泊予約に使えるコインが+200コインもらえます。(ライトプランは100コイン)
まとめ:HafHで旅の形が変わる!
HafH のおもしろいところは、旅の形が変わること。
今までは「行きたい場所がある→ホテルを探す」という順番だったのが、「そこに HafHで泊まれるおもしろいホテルがある→じゃあそこに行ってみよう」と、さっきまで全く知らなかった場所に行ってみようと思えることがおもしろいです。
新しいホテル追加されてるかな?なんかいいホテルないかな?と、サイトをチェックするのも楽しみに。
まだ新しいサービスなので、これからどんどんブラッシュアップされていくんだと思いますが、その過程を見るのもおもしろいなーと思ってます。
旅行好き・ホテル好きの人は、ぜひ使ってみてください!

- コインで予約(最低50コインから予約可能)
- 当ブログリンクからHafHに登録で200コイン(ライトプランは100コイン)
- 初月はスタンダードプラン9,800円⇒8,820円(最大3泊)
- 3/31までの登録で、3か月プラン継続する人は初月0円
- ジャンケンで3万円分or1,000万円分コインGETのチャンスあり
- 休会中は課金なし
コメント