今回はヤングダービーを4日間連続で観戦。
全く観光しないってのももったいないなぁと思ったので、以前から乗ってみたいと思っていた琵琶湖クルーズ船の「ミシガン」に乗ってみることに。
ボートレースびわこの水面にうねりをもたらすということでおなじみの「ミシガン」です。
ミシガン船内からはボートレースびわこを見ることもできるし、望遠カメラを持っている人はピット内のようすまで撮れちゃいます。
値段はちょっと高いですが、おすすめですよ~!
宿泊予約をする前に!その①(記事リンク)
- じゃらんのお得なクーポン・キャンペーン一覧
- 楽天トラベルのお得なクーポン・キャンペーン一覧
- 楽天トラベルとじゃらんは「モッピー」経由にしないと損!ポイントを三重獲りしよう
- 楽天トラベル「得旅キャンペーン」でポイント10~15倍!エントリーは忘れずに!
宿泊予約をする前に!その②(クーポン・キャンペーンページリンク)
- じゃらんクーポンまとめ
- 楽天カード会員限定の国内宿泊1,000円割引クーポン
得旅キャンペーン(楽天ポイントが10~15倍に)
★楽天市場の「JLCボートレースグッズ」で、いろんなボートレースグッズが買えます!
琵琶湖クルーズ船ミシガンとは?
ボートレースファンにはおなじみ?「ミシガン」とは、琵琶湖を代表する大型クルーズ船。
レース場にいるときも対岸にその姿が見えていましたが、実際に間近で見るとほんとに大きいですね!

この遊覧船ミシガンがつくる波が、ボートレースびわこの水面に影響をおよぼして独特のうねりができるってことらしいです。
ミシガンの現在(2020年9月時点)の航路は以下のとおり。

以前は、におの浜観光港にも寄港していたようですが、現在はコロナの影響によって上記のような航路になっています。
ミシガンの乗船内容に関しては、以下の点が変更になっていました。
- 乗船時間60分のクルーズのみ(80分のクルーズは無し)
- 乗船人数制限
- 航路一部変更(大津港発→柳が先湖畔公園港→大津港着)
- ミシガンパーサーによる音楽ライブショーの実施見合わせ
早くコロナが収束して、以前のように営業ができるようになることを祈ります!
ミシガンに乗るには
ミシガンクルーズは、1日4~5便。
京阪京津線・石山坂本線の「びわこ浜大津駅」から徒歩5分のところにある「大津港」から船が出ています。
事前予約でも当日券購入でも乗船可能。
船内のレストランでコース料理が食べたい、またはランチボックスが食べたいという場合は、事前予約が必要です。

3階ミシガンバーでの飲食に関しては、予約はいりません。
行き当たりばったりのわたしたちは、当日券購入でなんとか乗船できたので一安心。
予約はこちらからできます。
ミシガンの運賃
ミシガンクルーズの運航内容は、以前はミシガン60(60分クルーズ)・ミシガン80(80分クルーズ)、ミシガンナイト(ナイトクルーズ)とあって、それぞれ料金が違っていました。
現在(2020年9月)はコロナの影響で、当面の間60分クルーズのみの運航となっています。
- ミシガン60分クルーズ
大人2,000円・学生1,500円・小学生1,000円 - ランチボックス付きミシガン60分クルーズ(要事前予約・ミシガン②便③便限定)
上記の金額+1,500円
事前予約
当日券購入でも大丈夫だとは思いますが、心配であればネットでの事前予約をしておくと安心です。
ランチボックス付きミシガン60分クルーズやレストランでの食事つきクルーズに関しては、事前予約のみとなっています。
前日の12:00までにキャンセルすれば、キャンセル料は無料です。
当日券購入
当日券は、窓口で購入できます。

現在(2020年9月)はコロナの影響で、窓口に行く前に受付のようなところがあり、そこで代表者の名前や住所を書いてからチケット購入、という形になっていました。
ミシガンに乗船!ボートレースびわこもよく見えます
わたしが行ったのは連休中だったので、思っていたよりお客さんはたくさんいました。
まずはみんなやっぱり最上階に行きたいらしく、ぞろぞろと階段をあがっていきます。

そして4階「ミシガンスカイデッキ」へ。

たしかに最上階はけっこうな高さがあるので、見晴らしがイイ!
街の方も湖の方も、遠くまで見通せます。

そして港を出発して、まず見えてくるのがわたしのお目当てのボートレースびわこ。
このあとここに行くんですけどね。

けっこうしっかり見えますね~。
視点が変わると新鮮です。
カメラをズームにすると、1Rがはじまる前に練習している選手たちの姿がわりとハッキリと見えました。

そして、ピットもしっかり見えます!

得点率トップの上田龍星選手が出てきてました。

わたしのショボいデジカメですらこれくらいは撮れたので、もっと高性能なカメラを持っている人はかなりしっかりピットの中が撮れると思います!
お目当ての選手がいるかどうかは運しだいですけど…(笑)
ボートレースびわこの前を通り過ぎると、次の寄港地である柳が先湖畔公園へと向かいます。

柳が先湖畔公園へは立ち寄りますが、60分クルーズのチケットを買っている人は一時下船はできません。

ここで下船・乗船したい場合は、片道チケットを買う必要があります。
しばし船内を散策。
4階建ての大きな船なので、なかなか散策しがいがあります。
まずは3階のロイヤルルーム。

豪華~!
ここは貸し切り専用ルームで、事前予約が必要になります。
貸し切り料はなんと5万円!
ひょえー。
3階のミシガンバー。

スナックやドリンクなどを販売しています。
バーの反対側にはステージがあり、本来であればこのステージで音楽ライブなどが行われるみたいです。

この日は、ガイドのお姉さんがカラオケ演奏でなんと一人で歌ってました!
ガイドしながら歌も歌わなきゃいけないなんて、なかなか大変なお仕事ですね。
こちらは2階のミシガンカフェ。

予想していたよりもすごくおしゃれな感じでくつろげそう!
現在はコロナの影響で営業していませんでしたが、ここでゆったりお茶するのとかも優雅でいいですね~。
2階の後方では「パドルウォーク」が真上から見えます。

ミシガンは日本国内では珍しい外輪船で、パドル(外輪)によって船体を動かしているそうです。
たしかにこれはあんまり見たことないかも。
こちらは1階のミシガンレストラン。

お昼に出航するミシガンクルーズ②便・③便限定で、予約をすればこのレストランでコース料理が食べられます。
これまた優雅ですねぇ。
多くのお客さんは上の階にいたみたいですが、わたしが好きなのはやっぱり水面際。

1階デッキだとほんとに水面が近くて、「おおっ」となります。
人も少ないので居心地も良し。
遠くに見える山は比叡山です。

ガイドのお姉さんの話を聞きながらぐるりと周遊して、再び大津港へと戻ります。
帰りは「びわ湖花噴水」のすぐ近くを通りますが、このときは水は出てませんでした。

この噴水はどうやら、今はコロナによる観光客減の影響?なのか、水を噴く回数が減っているようで……。
水が出ているところが見たければ、お昼の②便に乗るとよさそうです。
そんなこんなで、あっという間の60分。

めちゃめちゃ気持ちよかったしテンションあがりました~!
やっぱり船はいいですね!\(^o^)/
まとめ
大人は乗船料2,000円ってことでちょっと高いな~と思ったものの、いざ乗船するとテンションあがったし楽しかったです!
琵琶湖に来たら、1回は乗ってみることをおすすめします。
船内もきれいだし、晴れた日は景色も最高、ボート好き&カメラ好きの人はボートレースびわこのピット内のようすも撮れますよ~!
事前予約に関しては、琵琶湖汽船のほうだと前日の15:00までしか予約できませんが、【じゃらん】ミシガンクルーズの方だといつでも即時予約できるみたいです。
キャンセルは前日の12:00までであれば、キャンセル料はかかりません。
ちなみに、大津港からボートレースびわこの最寄り駅である「大津市役所前駅」までは2駅、大津市役所前駅からボートレースびわこまでは徒歩10分ほどです。
宿泊予約をする前に!その①(記事リンク)
- じゃらんのお得なクーポン・キャンペーン一覧
- 楽天トラベルのお得なクーポン・キャンペーン一覧
- 楽天トラベルとじゃらんは「モッピー」経由にしないと損!ポイントを三重獲りしよう
- 楽天トラベル「得旅キャンペーン」でポイント10~15倍!エントリーは忘れずに!
宿泊予約をする前に!その②(クーポン・キャンペーンページリンク)
- じゃらんクーポンまとめ
- 楽天カード会員限定の国内宿泊1,000円割引クーポン
得旅キャンペーン(楽天ポイントが10~15倍に)
★楽天市場の「JLCボートレースグッズ」で、いろんなボートレースグッズが買えます!
コメント
こまさん、こんにちは!
琵琶湖に行かれたのですね。
実は、びわこボートのすぐ近くに、私の母が住んでおり、母の部屋から、なんとボート場が丸見えなんですよ!
なので、遊びに行った時、モーター音が聞こえると、ベランダに出て、「あ、2が先マイしたな」とか、つぶやいてます(笑)
私の母も兄弟も、賭け事を一切しない人たちなので、ボートの話はしないようにしていますが、ついつい熱くかたってしまうので、母はあきれてます。びわこボートにもこんなに近いのに、まだ1回しか中に入ったことがないんです(T . T)
あー、また行きたいなあ。
今はコロナのせいで、なかなか母のところにも近寄れませんが、そろそろ、、、
できれば、好きな選手が出る一般戦に合わせて、、、
「私はオマケかー!」と母に叱られそう(笑)
そうそう、私もLINEをしてるし、ゴリラスタンプを使わせてもらおうかと思いますが、この面白さを共有できるLINE友達がいないことに気付きました、、、
でも、スタンプはぜひ購入したいです!
自分に送って遊びます(-。-;
では、またー。
月子
>月子さん
月子さんこんにちは~!
ヤングダービーは抽選だったんですけど、4日間行けたんですよー\(^o^)/
え!
家からレース場が見えるなんて超超うらやましすぎるー!!
わたしも実家がそんなところなら、絶対もっと頻繁に帰省します!(笑)
でも確かに今はコロナのせいで、親に会うのもはばかられますよね……。
去年のお盆は実家の鳥取に帰る途中に尼崎に寄って、「今度から実家に帰るときは尼崎に寄ることにしよ~」なんてのんきに考えてたんですが、まさか実家に帰れない状況になるとは思ってもみませんでした。
ゴリラスタンプ、わたしも彼氏としかほぼ使う機会ないです(笑)
月子さんとLINEできればいいんですけどね(^^)
ぜひぜひ使ってみてください!
ちなみにわたしのお気に入りは「即刻帰郷」です(笑)
ではではまた、季節の変わり目、お体気をつけて~(^o^)/