ボートレース多摩川の指定席は、現在リニューアル中。(※2021年11月現在)

まだ全部の席は完成してませんが、一部新しい席が利用できます。
今回わたしはペアシートで観戦してきたので、リニューアル前の情報にくわえて、新しい情報を追加しました。
- ボートレース多摩川の指定席購入の流れ(前売り予約なし)
- 指定席フロア内のようす
- 指定席フロアレストラン「緑水亭」のおすすめグルメ
についてまとめたので、参考にしてみてください(^^)/
楽天市場「JLCボートレースグッズ」で多摩川限定グッズが買えます!
ボートレース多摩川の指定席の購入方法と注意点
ボートレース多摩川の指定席は、電話やネットでの前売り予約はありません。
当日券のみの販売です。
本場の正門入り口についたら、時計の下に整理券の発券機があるのでまずそこで整理券をゲット。

この日は祝日の一般戦で、わたしは開門前の9:45分に行ってみたところ、整理券番号は70番台でした。

けっこうみんな早くから来てるんですね~。
指定席がまだリニューアル中で、席数が少ないからでしょうか??
列に並んで待ち、開門したらまっすぐ進んで一番奥の指定席券入場口(下図の左側赤マル)まで行きます。

整理券があるので、焦って走る必要はありません。
指定席入場口についたら、案内に従って整理券の番号順に並びます。

警備員さんが「〇番~〇番の人」というふうに順番に呼んでいくので、自分の番号が来たら整理券をわたして窓口へ向かい、指定席券を購入します。

モニターを見て好きな席を選びますが、ここで注意!
晴れている日は、できれば席は後ろから2列目までの席にしたほうがいいです。
3列目から下は、1レースから最終レースまでずーっと日光が当たり続けるので、めちゃくちゃ暑い!
そしてまぶしい!(季節にもよるかとは思いますが…)
グループシートは下段の方になるので、その点気をつけてください。

券を購入し入場したら、ながーいエスカレーターで4階へとあがります。
ボートレース多摩川の指定席の設備とフロア内のようす

リニューアル済のところは、以前と比べてとってもきれいになりました!

絨毯が敷いてあると指定席エリアって感じがして好きです(笑)
まだリニューアルが住んでないところは、黒いタイルのままでした。

指定席があるのは、大時計の当たりから1マーク側にかけて。

2マーク側にはイベントスペースのROKUがあります。
2021年11月現在、指定席エリアの真ん中あたりはまだ改装中で何もない状態↓

1マーク側はリニューアル済。

グループシートは1マーク側の大時計側のそれぞれ下段にあります。
喫煙室は1マーク側に。

大時計側には、ビール・アイス・ちょっとした揚げ物などの軽食を売る売店があります。

今は入場者数も少ないからか、品数も少なめ。
イスとテーブルも設置されていて、ちょっと一息つける仕様になってました。
そして、こちらがシングルシート(1,500円)

1,500円はちょっと高いなーと思いますが……かなりゆったりとしたスペースで居心地はよく、コンセントもついてます。
こちらはペアシート(2,500円)

ペアシートも同じく広々しててコンセント付き、イスも大きいし快適です。
足元は荷物を置けるくらいのスペースがあって、イスの後ろには上着をかけるフックまでついてていい感じ。

この日わたしたちが座ったのは後ろから2列目のペアシート。
最初から最後まで陽があたらず、過ごしやすかったです。
ちなみに下段の方にある席は、こんな感じでずっと陽があたってました。↓

夏場はきつそう…。
念願のフリードリンクも設置されてました!

エリア内に2、3台あったかと思います。
ドリンクの種類も、ちゃんとツボを押さえてて◎
以前からある「フリードリンク」、ほうじ茶・緑茶・冷水のサーバーもそのままありました。

レストラン『緑水亭』で絶品ビーフシチューとハンバーグ
大時計寄りにあるレストラン『緑水亭』もリニューアルしてきれいになってました。

指定席の人しか入れないレストランです。
広々としてきれい。

食券を買って注文します。

指定席エリアだけあって全体的にお値段高め。
日替わり定食(1,200円)、ビーフシチュー(1,800円)、ステーキ重(1,600円)、上うな重(2,200円)などなど。
こちらはビーフシチュー(1,800円)

高すぎでしょ……とは思いますが。

予想以上にしっかりめのお肉がゴロゴロと、量も多めでボリューム満点!
しかも箸で切れるくらいやわらかく煮込んであって、おいしかったです。
一階の「レストランウェイキー」の名物「牛吹」と言い、多摩川はビーフ推しなんですかね?
以前はあったハンバーグ定食(1,050円)

ソースが甘ったるくなくて大人な味付けで好きだったんですが、久しぶりに行ったらメニューから消えてました。。。
リニューアル後の日替わり定食(1,200円)

この日は黒酢の酢豚でした。
おいしいけど……やっぱ1,200円は高くないですか?(笑)
パスタメニューって珍しいな?と思って頼んでみたカルボナーラ(750円)

味はふつう!
値段のことを考えなければ、やっぱりビーフシチューがおいしくておすすめでしょうかね。
まとめ
- 指定席は前売り予約なしで当日券のみ
- 開門前に並ぶ場合は整理券をもらうのを忘れずに
- 晴れの日は前列は日光があたって暑い・まぶしいので、できれば後ろから2列目までを選ぼう
- 席にはモニター・コンセントあり
- フリードリンクあり
まだリニューアル中ですが、以前の状態を思えばかなりきれいになっていてよかったです!
でも指定席の値段もレストランも高い!
席はゆったりしてて快適ではあるんですけど、下段は陽があたるから暑いし、総合的に見るとちょっと利用しづらいかなぁ……と思います。
とは言えやっぱりテーブルがあった方がいい、という人には、3階の一般席(無料)にもテーブルがついている席があります。↓

この席は人気があるので、開門と同時くらいに行かないととれなさそうですけども。
個人的には、多摩川は外のスタンドで観るのが一番気持ちよくて快適で好き。

ここは一日を通して日陰なので過ごしやすいし、席数も多くてゆとりあるし。(冬は寒いけど)
芝生があるのも目に気持ちいい。
芝生にごろーんと大の字になって寝ているおじさんを見ると、なんだかなごみます。
ボートレース多摩川へのアクセス
【電車】

【無料バス】
府中本町駅発は初便9:30、多磨霊園駅発は初便9:45
以降は10~20分間隔で運行
【車】
東京方面から中央自動車道(下り)または、国道20号線(下り)
八王子方面から中央自動車道(上り)または、国道20号線(上り)
川崎方面から川崎街道(府中街道)
★楽天市場の「JLCボートレースグッズ」で多摩川限定グッズが買えます。
コメント