全24場の電話投票キャンペーン、ポイントクラブ(サイト)、キャッシュレスカードについてまとめました。
いろんな場でたくさん舟券を購入する人は、これらを活用すると現金やクオカードのキャッシュバックがあったりオリジナルグッズなどと交換できるので、入会しておくとお得。
複数の場のポイントサイトを一括入会できるというところもあります。
平和島・多摩川・津・丸亀・児島・徳山・芦屋・からつ・大村
すべての場で開催。
年間を通しての開催か、特定のレースだけかは場によるので要確認。
桐生・江戸川・浜名湖・蒲郡・鳴門・宮島・下関・若松・福岡
このカードを使って入場・指定席や舟券の購入などをすることによってポイントが貯まる。
場によっては、指定席の予約購入をするときにこのカードが必要な場合あり。
三国・びわこ・住之江・尼崎の4場共通のポイントカード。
入場や指定席の利用でポイントが貯まる。
本文では場ごとにまとめて、それぞれリンクを貼っています。
ちなみに、自宅でYouTube見ながらテレボートしてる人は……
Fire TV Stickがあるとパソコンに一切触ることなくリモコンひとつでテレビの大画面でYouTubeが見れて超快適ですよ!
画質もいいし。
初めて使うわたしでも10分ほどで設定できて、届いたその日にすぐ使えました。
使い方などについては以下の記事にまとめています。
- ボートレース桐生(電投キャンペーン・ドラタッチ)
- ボートレース戸田(電投キャッシュバックキャンペーン)
- ボートレース江戸川(電投キャンペーン・Eメンバー)
- ボートレース平和島(電投キャンペーン・平和島倶楽部・平和島deポイントクラブ)
- ボートレース多摩川(昔ながらの電投キャンペーン・是政式ポイント生活)
- ボートレース浜名湖(電投キャンペーン・はまなPo!)
- ボートレース蒲郡(勝ちガマキャッシュバックキャンペーン・eじゃんカード)
- ボートレース常滑(電投キャッシュバックキャンペーン)
- ボートレース津(津ポイント倶楽部)
- ボートレース三国(みくにキャッシュバックキャンペーン・三国ボートポイントカード)
- ボートレースびわこ(電投キャンペーン・BINAPO)
- ボートレース住之江(電投バトル・JAMPY CARD)
- ボートレース尼崎(電投キャンペーンアマチャン・amapa)
- ボートレース鳴門(電投キャンペーン・なるちゃんeクラブキャッシュレスカード)
- ボートレースまるがめ(まるがめポイントクラブ)
- ボートレース児島(電投王決定戦・児島テレポイント倶楽部)
- ボートレース宮島(電投キャンペーン・MOMIJI CARD)
- ボートレース徳山(電投キャンペーン・Sunacchiポイントクラブ)
- ボートレース下関(電投キャンペーン・e~ほっ!カード)
- ボートレース若松(電投キャンペーン・かっぱくんカード)
- ボートレース芦屋(芦屋サンライズメンバーズ)
- ボートレース福岡(ペラ坊電投キャンペーン・ペラ坊カード)
- ボートレースからつ(電投王決定戦・からつキャッシュバックポイントクラブ)
- ボートレース大村(電投王決定戦・マイルクラブ大村24)
- テレボート会員限定のキャンペーン
- まとめ
ボートレース桐生(電投キャンペーン・ドラタッチ)

>>>電話投票キャンペーン
1年ごとにエントリーが必要。(4/1~)
毎月購入金額1万円を1口とし、抽選で現金キャッシュバック。
>>>ドラタッチ
キャッシュレスカードの「DKカード」で舟券や指定席券の購入などをするとポイントが貯まる。(指定席の前売り券を購入するにはこのカードが必要)

貯まったポイントは、場内利用(指定席・食事など)に使えたり、現金のキャッシュバックも。
ポイントの有効期限は、ポイント取得日から1年後の月末。
ボートレース戸田(電投キャッシュバックキャンペーン)

戸田は、電話投票キャッシュバックキャンペーンのみ。
1年ごとにエントリーが必要。(4/1~)
エントリーして対象レースを1万円以上購入すると、抽選で現金1万円キャッシュバック。
ボートレース江戸川(電投キャンペーン・Eメンバー)

メルマガに登録(無料)して、キャンペーンの対象となる節ごとにエントリーが必要。
舟券を一定金額以上の購入したり、クイズに正解するとクオカードが「必ず」もらえるキャンペーンを実施。
>>>Eメンバー
キャッシュレスカード「Eメンバーカード」で舟券や指定席の購入などをするとポイントが貯まる。
貯まったポイントは、場内利用(指定席・食事など)に使えたり、クオカードやJCBギフトカードとも交換できる。
ポイントの有効期限は、最後に舟券を購入した日から、1年以内に100円でも購入すれば全ポイントの有効期限が1年更新される。
ボートレース江戸川をLINEで友達登録すると、優勝戦3連単予想キャンペーンに参加できます。
3連単を1点予想し、的中した人の中から抽選で100名が場内利用券3,000円分もらえるというキャンペーンです。
ボートレース平和島(電投キャンペーン・平和島倶楽部・平和島deポイントクラブ)

1年ごとにエントリーが必要。(4/1~)
毎月購入金額1万円を1口とし、抽選で現金がキャッシュバック。
現金がはずれても、電話投票キャンペーンでしかゲットできない「オリジナルクオカード」(2,000円分)が当たるWチャンスあり。
平和島は、2つのポイントクラブ(サイト)「平和島倶楽部」と「平和島deポイントクラブ」があり、ちょっとまぎらわしいので注意。
>>>平和島倶楽部
年会費1000円。
ボートレース平和島・ボートレース平和島劇場(場外舟券売り場)・BIGFUN平和島(ボートレース平和島の向かいにあるアミューズメント施設)でポイントが貯まるカード。
貯まったポイントは、共通施設利用券・選手サイン入りピースターぬいぐるみ・旅行券などと交換できる。
ポイントの有効期限は、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間。
>>>平和島deポイントクラブ
電話投票での舟券購入でポイントが貯まり、現金やグッズなどと交換可能。
景品の種類は多く、ボートレーサーグッズ、平和島と吉本興業のコラボグッズ、ニンテンドーDSなど。
ポイントの有効期限は、hey!ポ口座に反映された月から1年間。
>>>ポイントクラブ一括入会
「平和島deポイントクラブ」だけでなく、その他の電話投票ポイントサイト、「マイルクラブ大村24」、「まるがめポイントクラブ」、「児島テレポイントクラブ」、「からつキャッシュバックポイントクラブ」の全サイトにまとめて一括入会することもできる。
すでに一部のサービスに入会している人も、ここから他のサービスに一括入会が可能。
ボートレース多摩川(昔ながらの電投キャンペーン・是政式ポイント生活)

>>>昔ながらの電投キャンペーン
対象レースごとに毎回エントリーが必要。
舟券購入金額に応じて景品が抽選・もしくは応募者全員がもらえる。
>>>是政式ポイント生活
電話投票での舟券購入でポイントが貯まり、現金やグッズなどと交換可能。
景品の種類は多く、現金・食品・ギフト券・静波まつりグッズ・選手のサイン入りグッズなど。
ポイントの有効期限は、ポイント口座に反映された月から1年間。
ボートレース浜名湖(電投キャンペーン・はまなPo!)

エントリーは最初の1回だけすればOK。
エントリーして対象レースを一定額以上電話投票で購入した人は、購入金額に応じて現金キャッシュバック。
>>>はまなPo!
キャッシュレスカード「はまなPo!」で舟券・指定席の購入などをするとポイントが貯まる。
貯まったポイントは、電子マネーやクオカード、浜名湖場内での利用券と交換可能。
ポイントの有効期限は、最終取得日から1年後の月末。
ボートレース蒲郡(勝ちガマキャッシュバックキャンペーン・eじゃんカード)

エントリーは最初の1回だけすればOK。
エントリーして対象レースを購入すると抽選で現金キャッシュバック。(対象となる舟券は、2連単・2連複・3連単・3連複のみ)
さらに、ボートレーサー蒲郡公式アカウントをLINE登録して勝ちガマと連携すると、シークレットキャンペーンあり。
>>>eじゃんカード
キャッシュレスカード「eじゃんカード」で舟券・指定席の購入などをするとポイントが貯まる。
貯まったポイントは、現金やクオカード、トトまるグッズなどと交換可能。
また、この「eじゃんカード」がないと指定席の電話予約ができません。
ポイントの有効期限は、ポイント取得日から1年間。
ボートレース常滑(電投キャッシュバックキャンペーン)

1年ごとにエントリーが必要。(4/1~)
エントリーして対象レースを1万円以上購入するとキャッシュバック。
対象レースの6連単予想的中者全員に、マクールオリジナルクオカードがプレゼント。
さらに的中者の中から抽選で1名は、Amazonギフト券2万円分&選手サイン入りクオカード1000円分がもらえる。
予想がはずれても、応募者全員の中から抽選で5名が、ボートレース常滑グッズがもらえる。
ボートレース津(津ポイント倶楽部)

>>>津ポイント倶楽部
登録して、電話投票で津の舟券を購入するとポイントが貯まる。
貯まったポイントは、景品や現金と交換可能。
景品は、三重県の特産品・ボートレース津のオリジナルグッズ・JCBギフト券など。
ポイントの有効期限は、ポイント取得日から1年後の月末。
ボートレース三国(みくにキャッシュバックキャンペーン・三国ボートポイントカード)

エントリーは最初の1回だけすればOK。
エントリーして対象レースを一定額以上電話投票で購入した人は、購入金額に応じて現金キャッシュバック。
>>>三国ボートポイントカード
ボートレース三国、びわこ、住之江、尼崎のどこででも来場ポイントが貯まる。
三国でカードを作ったら、びわこ・住之江・尼崎のポイントカードと併用して持てないので注意。
貯まったポイントは、三国では舟券引換券(クーポン)か景品と交換可能。
景品は、「予想屋利用券4枚つづり」、「売店利用券」、「ペアシート招待券」、「カニ坊グッズ」など。
ポイントの有効期限は、最終ポイント取得日の翌日から1年間。
ボートレースびわこ(電投キャンペーン・BINAPO)

>>>電話投票キャンペーン(2021年度は未定)
キャンペーン対象レースごとにエントリーが必要。
エントリーして、対象レースを一定額以上電話投票で購入した人は、購入金額に応じて抽選でキャッシュバック。
>>>BINAPO
ボートレースびわこ、三国、住之江、尼崎のどこででも来場ポイントが貯まる。
びわこでカードを作ったら、三国・住之江・尼崎のポイントカードと併用して持てないので注意。
貯まったポイントは、びわこでは場内利用券(食事券・指定席券など)や、オリジナルグッズなどと交換可能。
ポイントの有効期限は、最終ポイント取得日の翌日から1年間。
ボートレース住之江(電投バトル・JAMPY CARD)

エントリーは最初の1回だけすればOK
エントリーして、毎年4月~3月までの全レースを対象に、的中払戻金ポイントの合計数を一開催ごとに競うもの。
1位~10位にランクインした人、20位などのキリ番の人は現金かクオカードがもらえる。
>>>JAMPY CARD
ボートレース住之江、三国、びわこ、尼崎のどこででも来場ポイントが貯まる。
住之江でカードを作ったら、三国・びわこ・尼崎のポイントカードと併用して持てないので注意。
貯まったポイントは、住之江では場内利用券(食事券・指定席券など)や、オリジナルグッズなどと交換可能。
ポイントの有効期限は、最終ポイント取得日の翌日から1年間。
ボートレース尼崎(電投キャンペーンアマチャン・amapa)

会員登録制(無料)で、エントリーは最初の1回だけすればOK。
エントリーして、対象レースを一定額以上電話投票で購入した人は、購入金額に応じて抽選でキャッシュバック。
>>>amapa
ボートレース尼崎、三国、びわこ、住之江のどこででも来場ポイントが貯まる。
尼崎でカードを作ったら、三国・びわこ・住之江のポイントカードと併用して持てないので注意。
貯まったポイントは、尼崎では場内利用券(食事券・指定席券など)や、オリジナルグッズなどと交換可能。
ギフトカタログのなかから好きな景品を選べる「カタログチョイス」もあり。
ポイントの有効期限は、最終ポイント取得日の翌日から1年間。
ボートレース鳴門(電投キャンペーン・なるちゃんeクラブキャッシュレスカード)

>>>電話投票キャンペーン
エントリーは最初の1回だけすればOK。
エントリーして対象レースを一定額以上電話投票で購入した人は、購入金額に応じて抽選でキャッシュバック。
>>>なるちゃんeクラブキャッシュレスカード
キャッシュレスカード「なるちゃんeクラブキャッシュレスカード」で舟券や指定席券の購入などをするとポイントが貯まる。
貯まったポイントは、場内利用(指定席・食事など)に使えたり、現金のキャッシュバックも。
ポイントの有効期限は、ポイント取得日から1年後の月末。
ボートレースまるがめ(まるがめポイントクラブ)

>>>まるがめポイントクラブ
電話投票での舟券購入でポイントが貯まり、現金やグッズなどと交換可能。
景品の種類は多く、丸亀の名産品、選手のサイン入りグッズ、JTB旅行券、ニンテンドーDSなど。
ポイントの有効期限は、まるポ口座に反映された月から1年間。
>>>ポイントクラブ一括入会
「まるがめポイントクラブ」だけでなく、その他の電話投票ポイントサイト、「平和島deポイントクラブ」、「児島テレポイントクラブ」、「マイルクラブ大村24」、「からつキャッシュバックポイントクラブ」の全サイトにまとめて一括入会することもできる。
すでに一部のサービスに入会しいる人も、ここから他のサービスに一括入会が可能。
ボートレース児島(電投王決定戦・児島テレポイント倶楽部)

>>>電投王決定戦
ボートレース児島、からつ、大村の3場共同で行っているキャンペーン。
エントリーは最初の1回だけすればOK。
参加者で払戻金額・的中金額を競い、その成績に応じて賞金がもらえる。
>>>児島テレポイント倶楽部
電話投票での舟券購入でポイント(コジポ)が貯まり、現金やグッズなどと交換可能。
選手のサイン入りグッズやオリジナルグッズだけでなく、お酒や食品、ギフトカタログの中から景品を選べるなど、景品の数と種類の多さは他場よりかなり充実。
ポイントの有効期限は、ポイント口座に反映された月から1年間。
>>>ポイントクラブ一括入会
「児島テレポイントクラブ」だけでなく、その他の電話投票ポイントサイト、「平和島deポイントクラブ」、「マイルクラブ大村24」、「まるがめポイントクラブ」、「からつキャッシュバックポイントクラブ」の全サイトにまとめて一括入会することもできる。
すでに一部のサービスに入会しいる人も、ここから他のサービスに一括入会が可能。
ボートレース宮島(電投キャンペーン・MOMIJI CARD)

>>>電話投票キャンペーン
エントリーして対象レースを一定額以上電話投票で購入した人は、購入金額に応じて抽選でキャッシュバック、もしくは広島・宮島の名産品がもらえる。
>>>MOMIJI CARD
キャッシュレスカード「MOMIJI CARD」で舟券を購入するとポイントが貯まる。
貯まったポイントは、電子マネーでカードにチャージバック。
また、「MOMIJI CARD」に入会すると3階の「もみじ席」が常時利用可能に。
ポイントの有効期限は、ポイント取得日から1年後の月末。
ボートレース徳山(電投キャンペーン・Sunacchiポイントクラブ)

エントリーは最初の1回だけすればOK。
エントリーして、対象レースを一定額以上電話投票で購入した人は、購入金額に応じてキャッシュバック、もしくはキャッシュバック相当のオリジナルクオカードがもらえる。
>>>Sunacchiポイントクラブ
電話投票での舟券購入・Sunacchiポイントクラブにログインでポイントが貯まり、現金やグッズなどと交換可能。
ポイントの有効期限は、ポイントを獲得した年の12月31日まで。
ボートレース下関(電投キャンペーン・e~ほっ!カード)

1年ごとにエントリーが必要。(4/1~)
エントリーして、対象レースを一定額以上電話投票で購入した人は、購入金額に応じて抽選でキャッシュバック。
>>>e~ほっ!カード
この変わったカード名の由来は公式サイトによると、
「e~ほっ!カード」は舟券が発行されないのでeco!そのecoのeと下関地域の方言である「ほっ!」の2つを組み合わせて「e~ほっ!カード」となりました。
とのこと。
このカードで舟券を購入するとポイントが貯まり、カードにチャージバックされるか、グッズと交換可能。
下関のオリジナルグッズや、「ケブラー」という勝負服の裏地に使用している生地を使ったトートバッグやペンケースなど、ちょっと変わったものも。
ポイントの有効期限は、ポイント取得日から1年後の月末。
ボートレース若松(電投キャンペーン・かっぱくんカード)

エントリーは最初の1回だけすればOK。
エントリーして対象レースを一定額以上購入した人は、購入金額に応じて抽選でキャッシュバック。
>>>かっぱくんカード
キャッシュレスカード「かっぱくんカード」で舟券・指定席の購入などをするとポイントが貯まる。
貯まったポイントは、電子マネーでカードにチャージバック、もしくは場内利用券に交換可能。
ポイントの有効期限は、ポイント取得日から1年後の月末まで。
ボートレース芦屋(芦屋サンライズメンバーズ)

>>>芦屋サンライズメンバーズ
電話投票での舟券購入でポイントが貯まり、ポイントに応じて月に一度自動的にキャッシュバック。
キャッシュバック対象になったら自動的にキャッシュバックされるので、申請忘れでポイントを失効することがなく安心。
ボートレース福岡(ペラ坊電投キャンペーン・ペラ坊カード)

1年ごとにエントリーが必要。(4/1~)
エントリーして対象レースを一定額以上購入した人は、購入金額に応じて抽選でキャッシュバック、もしくは全員がクオカードをもらえる。
>>>ペラ坊カード
キャッシュレスカード「ペラ坊カード」で舟券・指定席の購入などをするとポイントが貯まる。
貯まったポイントは、電子マネーでカードにチャージバック、オリジナルグッズに交換、または楽天Edyにも交換できる。
楽天Edyとは楽天カードについている機能で、チャージして使える電子マネー。
Suicaなどの公共交通カードと同じように、レジでタッチするだけで使えます。
ボートレースからつ(電投王決定戦・からつキャッシュバックポイントクラブ)

>>>電投王決定戦
ボートレース児島、からつ、大村の3場共同で行っているキャンペーン。
エントリーは最初の1回だけすればOK。
参加者で払戻金額・的中金額を競い、その成績に応じて賞金がもらえる。
>>>からつキャッシュバックポイントクラブ(からぽ)
電話投票での舟券購入でポイントが貯まり、ポイントに応じてキャッシュバックかクオカードがもらえる。
>>>ポイントクラブ一括入会
「からつキャッシュバックポイントクラブ」だけでなく、その他の電話投票ポイントサイト、「平和島deポイントクラブ」、「児島テレポイントクラブ」、「まるがめポイントクラブ」、「マイルクラブ大村24」の全サイトにまとめて一括入会することもできる。
すでに一部のサービスに入会しいる人も、ここから他のサービスに一括入会が可能。
ボートレース大村(電投王決定戦・マイルクラブ大村24)

>>>電投王決定戦
ボートレース児島、からつ、大村の3場共同で行っているキャンペーン。
エントリーは最初の1回だけすればOK。
参加者で払戻金額・的中金額を競い、その成績に応じて賞金がもらえる。
>>>マイルクラブ大村24
電話投票での舟券購入でポイント(マイル)が貯まり、現金やグッズなどと交換可能。
ボートレースグッズ、長崎・大村の特産品も充実。
マイルの有効期限は、マイル取得日から1年後の月末。
>>>ポイントクラブ一括入会
「マイルクラブ大村24」だけでなく、その他の電話投票ポイントサイト、「平和島deポイントクラブ」、「児島テレポイントクラブ」、「まるがめポイントクラブ」、「からつキャッシュバックポイントクラブ」の全サイトにまとめて一括入会することもできる。
すでに一部のサービスに入会しいる人も、ここから他のサービスに一括入会が可能。
テレボート会員限定のキャンペーン
ボートレース公式が、テレボート会員限定で年間を通じて、キャッシュバックキャンペーンなどのいろんなキャンペーンをやっています。
わたしは以前はけっこう1万円とか当たってたんですが、最近はテレボート会員が増えたようで当選確率が下がってますかねぇ。
ちなみに、テレボートをやるならわたしのおすすめは楽天銀行。
すべての公営ギャンブルに利用できるし、舟券を買わなくてもテレボートに入金するだけでポイントが貯まります。
他の銀行と比べても、金利が高いしポイントがかなり貯まるので、持ってない人はこの機会に楽天銀行を開設&楽天カードを発行してみてもいいと思います。
>>>楽天証券(楽天証券に申し込んで楽天銀行の口座を開設すると、金利がアップ)
>>>楽天カード(楽天銀行と連携させるとポイントがより多く貯まる)
まとめ
全24場について調べてみると、それぞれの場でシステムが微妙に違っていて何がなんだかわかんなくなるから統一して!(笑)
と思いつつも、各場の個性が出ていておもしろいな~とも思いました。
キャッシュレスカードに関しては、100%電話投票で舟券を買うわたしには関係ないかなと思ってたんですが、宮島は「MOMIJIカード」がないともみじ席が利用できなかったり、蒲郡では「eじゃんカード」がないと指定席の電話予約ができないなどのルールがあるので、これらは旅打ちの人も持っておくと便利だと思います。
舟券で負けたぶんのお金はこれらのポイントクラブやキャンペーンで少しでも返してもらうべく、忘れずに入会・登録しておきましょう(笑)
また、テレボートをしている人は家でYouTubeを見ながら……って人も多いんじゃないかと思いますが、そんな人にはFire TV Stickがマジでおすすめ。
これがあると、パソコンに一切触ることなくリモコンひとつでテレビの大画面でYouTubeが見れて超快適になります!
しかも高画質。
初めて使うわたしでも10分ほどで設定できて、届いたその日にすぐ使えました。
使い方や実際の画面などは以下の記事にまとめているので参考にしてみてください。
▼その他まとめ記事はこちら。
コメント
またまたお邪魔します。「こまだこま」さんの記事を読むとついコメントしたくなります、お許しください。
今回も力作ありがとうございます。24場それぞれにいろいろな取り組みをされていますね、実は私は収集癖がありまして、ボートとは関係ないですが各地の地酒ワンカップの空きコップ、入湯した温泉施設のタオル、訪れた地域の交通系ICカード等々、妻に「ごみ集め!」と揶揄されながら2007年ころから少しづつ集めていますので、各レース場の「キャッシュレスカード」を24枚集めてみたいなと考えていました。残高が有るか無いかは別にして(笑)。
この頃の我が家の家打ち状況も格段に進化しました、今まではPCで各場のライブ中継やYouTubeを見ながら投票していましたが、息子からTVに繋ぐライトニングケーブル(?)を教えてもらい、iPadとTVを接続してそこそこ大きい画面で楽しんでいます。Wi-Fiの電波が弱くて画面が乱れたり固まったりしましたので、Wi-Fiの中継器も購入して私的には非常に満足しています。
最近の個人的不満と言えば(笑)
①各場のHPからダウンロードする出走表PDFが微妙に書式が違っている。
②新しいスマホ投票アプリには旧アプリのような「的中通知」がない。
事ぐらいです。①は以前に旭川のチケットショップの貼り紙で「出走表の書式が統一になりました」の告知を見た記憶があるのですが、見間違えかな・・・・。②は的中した時の通知音は凄く達成感があったのですが、私が新アプリの「的中通知」設定方法を見つけられないのかしら。
ついつい長々と失礼しました。16、17の土日は昨日の徳山ドリーム戦「毒島&茅原」のワンツーでプラスの戦績(ほんの少し)、今日からは平和島のG3レディースカップで喜多須杏奈選手と上田紗奈選手を追いかけてみます。脈絡のない長文、失礼しました。
>シゲヒロさん
「ついコメントしたくなる」だなんて……うれしすぎるコメントありがとうございます!(ToT)
地酒ワンカップの空きカップは集めたくなるのわかります(笑)
かわいいデザインのものもけっこうあるし、ご当地物は持ち帰りたくなりますよね~。
キャッシュレスカード、わたしが旅打ちしてた当初は「使わないしいらないやー」と思ってたんですが、そのカードがないと指定席の予約ができなかったりする場もあると知ってから、「じゃあせっかくだから集めるか!」と今さら思い始めました(笑)
早く旅打ち行きたいです~~~(T_T)
家打ち環境はこの2ヶ月で整った人多そうですよね~!
大画面いいですね!
わたしはたまにパソコン画面が固まったりして、「あ゛あ゛ぁーーーーー!!!!」ってなってますいまだに(笑)
でも初めは違和感のあった家打ちにも、すっかり慣れました。
YouTubeでいろいろ番組もやってくれてるし、これはこれで違う楽しさがありますね。
出走表、各場によってすごい字が小さくて見づらかったりするとこありますよね!
確かに書式統一してほしい~。
ポイントクラブやキャッシュレスカードなんかもそうですけど、各場で微妙にシステムが違うのって個性があっておもしろいけどめんどくさい部分も多々ありますよね。
公式サイトも場によって、新しくてきれいなところと、「これ令和の公式サイトか?」と思うようなデザインのままのところもあるし。
どことは言いませんが……(笑)
新しいスマホ投票アプリ、個人的には展示リプレイがすぐに見れるのがありがたいです。
まぁ見たって当たらないんですけどおおお。
的中通知、確かにないですねぇ?
設定も探してみたけど見つからないですね……。
徳山はわたしは土曜日やったんですけど、イン逃げ連発のシブい配当で、中穴狙いのわたしとしてはかなり厳しい戦いでした(T_T)
唯一中穴の最終レースもはずしたし(T_T)
オッズが低いと、絞って抜け目・裏目がくるいつものパターン。
たまにはすこーーーんと勝ちたいです!!
ではでは、平和島がんばってくださいね!
またいつでもコメントお待ちしております!(^^)/