リゾートバイトというと、だいたい1ヶ月~3ヶ月くらいの求人がメイン。
でもリゾートバイト未経験の人のなかには、「いきなり知らない土地で1ヶ月以上働くのはちょっとハードルが高い…」と感じている人も多いと思います。
そんな人におすすめなのが1週間~1か月程度の短期リゾバ。
そもそもリゾートバイトの求人は派遣会社を通して探すのが一般的ですが、派遣会社のなかでも現在短期の求人数が圧倒的に多いのが リゾバ.com
その次に短期求人数が多く、平均時給も高いのがリゾートバイト.com
ワクトリ も平均時給はそこそこ高く、最近は短期求人が増えてきているので要チェック。
また、短期の求人数自体はさほど多くないものの、高時給求人が多くてリゾバ初心者のフォローもしっかりしているスタッフエージェントも選択肢に入れておくといいと思います。
- 短期求人数No.1:リゾバ.com
- 短期求人数多め&高時給:リゾートバイト.com
- 短期求人数多め&高時給:ワクトリ
- 初心者に手厚いフォロー&高時給:スタッフエージェント
▼おすすめのリゾートバイト派遣会社7社▼
![]() リゾートバイト.com | ![]() アルファリゾート | ![]() スタッフエージェント | ![]() ワクトリ | ![]() リゾバ.com | ![]() リゾートバイトダイブ | ![]() スミジョブ ![]() | |
求人数 | 約1,270件~ | 1,420件~ | 約1,090件~ | 約1,640件~ | 約2,150件~ | 2,140件~ | 約3,470件~ |
平均時給 | 業界最高時給(時給1,300円以上の求人多数) | 平均1,200円 | 平均1,170円 | 平均1,150円 | 平均1,100円 | 平均1,100円 | 雇用形態による |
短期求人数 | 約400件~ | 約17件~ | 約150件~ | 約290件~ | 約620件~ | 約250件~ | ほぼ無し |
特典・特徴 | リピーター時給制度あり | カタログギフト Tポイントが貯まる など多数 | ・手厚いフォロー ・ホテルや旅館業務の求人多数 | 3か月以上勤務者 はDMM英会話 無料 | ・友達同士で応募しやすい ・30代以上歓迎の求人多数 | 友達紹介制度などキャンペーン多数 | 住み込みの求人に特化 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※ スミジョブ は「リゾバの派遣会社」というわけではないですが、住み込みの仕事に特化した求人サイトで求人数も多いので、合わせて紹介しています。
1週間~短期リゾートバイトのデメリット&メリット
短期リゾバをするのは大学生が多いかな、という印象ですが、時間に空きのできた会社員やフリーランスの人など、いろんな人が短期リゾバに来ています。
デメリット
- 忙しいことが多い
- 相部屋の求人も多いので注意
1週間~などの短期で募集している求人は、GW・お盆・シルバーウィーク・年末年始……など、繁忙期で一時的に人が足りないから募集している、というパターンが多いです。
なので、通常よりも忙しい場合がほとんど。
とは言え、忙しいほうが時間が経つのも早いので、それはそれでいいかなと個人的には思ってやっていました。
また、1週間程度のリゾバだと相部屋の求人も多いです。
絶対に個室がいいという人は、求人を探す段階で「個室寮」を条件に探しましょう。
メリット
- 気軽に行ける
- 万が一あまり良くない職場でも短期だと気が楽
- 期間延長もできる
短期リゾバは、とにかく気軽に行けるのがメリット!
リゾバ初心者の人はまず、いきなり長期で行かずに短期でリゾバそのものに慣れるのがおすすめです。
万が一あまり良くない職場に当たってしまったとしても、終わりが見えているとかなり気が楽だし実際すぐに終わります。笑
逆にいい職場で、ここでもう少し働きたいと思ったら期間を延長することもできます。
1週間~短期で働くリゾバの求人選びのポイントは?

1週間~1か月程度の短期で働くリゾバは、通常と変わらずいろいろな求人があります。
職種は、リゾート地のホテルでの仲居・レストランホール・フロント・調理補助・テーマパークでのお仕事など。
短期だからこそ気をつけておきたい、求人を選ぶときのポイントがいくつかあるのでおさえておきましょう。
経験者は優遇される。経験アリの仕事を選ぼう
1週間という超短期の募集だと、雇う側からすればできるだけ「即戦力」である方がありがたいもの。
なので、経験者が優先的に採用されたり優遇されることが多いです。
募集には「未経験可」と一応書いてあったり、未経験でもやってみたい職種は見つかるかと思いますが、1週間だけの勤務ならなるべく経験のある職種を選んだ方が採用されやすい傾向があります。
働く側としても、経験のある仕事の方が心身ともに負担が少なくて楽です。
近場の勤務地を選ぼう
リゾバでは通常、一定の条件(1ヶ月以上の勤務、など)を満たすと自宅から勤務地までの交通費が支給されます。
ただ、あまりに自宅から勤務地が遠すぎる場合、1週間程度の勤務では交通費が支給されないか、もしくは採用を断られてしまう場合があります。
雇う側からすると、遠方から来た1週間しかいない人のために往復の交通費は出せませんもんね。
ということで、なるべく自宅から近い勤務地を選びましょう。
また、「交通費支給」と書いてあるところでも全額ではなかったりするので、事前に確認が必要です。
寮費・光熱費・食費が無料のところを選ぼう
1週間という短い勤務で最大限にお金を貯めようと思うと、生活費を抑えることが肝心。
となると、寮費・光熱費・食費が無料(まかない付き)の職場が一番です。
1週間の勤務だとおそらく休日は1日で、観光にもさほどお金を使わないでしょうし、生活費が無料だと手取りのほとんどを貯金にまわせます。
どうせなら、効率よくお金を貯められる職場を選びましょう。
1週間リゾバの求人は相部屋での募集も多いので注意
1週間~という短期だと、相部屋での求人も多いです。
やっぱり個室は長期で働いてくれる人のためにとっておこう、ということなんですかね。
1週間程度の短期リゾバは他のスタッフと仲良くなる時間があまりないんですが、部屋が同じだと一気に距離は縮まるので、それはそれでいいこともあります。
ただ相部屋だと、寮の部屋の設備などがどんな感じなのかは個室以上に気になるところ。
派遣会社の人にしっかり確認しておきましょう。
早めに応募しよう
短期の求人はそもそも絶対数が少ないので、人気の職場からうまっていってしまいます。
なので、なるべく早い時期から求人を見て比較検討、そして早めの応募をおすすめします。
- 短期求人数No.1:リゾバ.com
- 短期求人数多め&高時給:リゾートバイト.com
- 短期求人数多め&高時給:ワクトリ
- 初心者に手厚いフォロー&高時給:スタッフエージェント
1週間のリゾバでいくら稼げる?

リゾバ.comでの1週間以上勤務の求人は、平均時給1,100円~といった感じなので、時給1,100円で1日8時間、6日間働いた(週休1日)として計算してみます。
実際はこれよりも稼げるケースが多いと思います。
- 時給1,100円×8時間×6日間=52,800円
これはあくまで残業がない場合の給料。
1週間程度で募集を受け付けているところはだいたい繁忙期で忙しく、残業になることも多いです。
ということで、6日間のうち仮に3日間×1時間の残業をした場合、
- 1,375円(残業代は時給の1.25倍)×3日間=4,125円
- 52,800+4,125円=56,925円
となります。
1週間(7日間)の雇用の場合、労働基準法により最低でも1日は休まなければいけないので、6日間勤務したとして計算しました。
残業の有無で給料はけっこう変わってきますが、6日間勤務の場合の給料はだいたい5万円~6万円前後ということになります。
また、1週間の雇用だと社会保険を引かれることがなく、寮費・光熱費・食費が無料の職場を選べば、この金額がそのまま手取りです。
観光したとしてもそんなにお金を使うこともないし、スタッフと飲んだりしてお金を使ってしまう……なんてこともないと思います。
お金に関しての一番大きなポイントは、寮費・光熱費・食費が無料の求人を選ぶこと。
そしてムダ遣いをしないこと。
1週間という短い滞在期間だからこそ、かかるお金は最低限に減らして効率よくお金を貯めましょう!
- 短期求人数No.1:リゾバ.com
- 短期求人数多め&高時給:リゾートバイト.com
- 短期求人数多め&高時給:ワクトリ
- 初心者に手厚いフォロー&高時給:スタッフエージェント
1週間のリゾバの持ち物
リゾバ先には洗濯機・乾燥機がだいたいあります。
なので1週間のリゾバで持って行く服は3日分、1ヶ月程度の場合でも3~4日分の服と下着があれば大丈夫です。
また、休みは基本的に週1日というところが多く、オシャレ着は持って行っても着る機会が少ないのでほどほどに。
ヒートテック・インナーダウン・カーディガンなど、1枚で温度調節できる服を持って行くと便利です。
持ち物について詳しくは、以下の記事にまとめています。
まとめ
2023年2月現在、1週間~1か月程度の短期の求人数が多い・時給の高い求人が多い派遣会社は以下の4社。
- 短期求人数No.1:リゾバ.com
- 短期求人数多め&高時給:リゾートバイト.com
- 短期求人数多め&高時給:ワクトリ
- 初心者に手厚いフォロー&高時給:スタッフエージェント
短期のリゾートバイト求人を探すときのポイントは、
- 経験アリの仕事を選ぶ
- 近場の勤務地を選ぶ
- 寮費・光熱費・食費が無料のところを選ぶ
- 相部屋のところが多いので事前に確認
- 早めに応募
1週間のリゾートバイトで稼げるだいたいの額は、
- 5万円~6万円前後
ということでした。
いきなり長期のリゾートバイトは不安という人は、短期ではじめてみるのが一番です。
いざ行ってみると1週間~1か月程度はあっという間で、しかもけっこう貯金できるので驚くと思いますよ!(^^)/
▼おすすめのリゾートバイト派遣会社7社▼
![]() リゾートバイト.com | ![]() アルファリゾート | ![]() スタッフエージェント | ![]() ワクトリ | ![]() リゾバ.com | ![]() リゾートバイトダイブ | ![]() スミジョブ ![]() | |
求人数 | 約1,270件~ | 1,420件~ | 約1,090件~ | 約1,640件~ | 約2,150件~ | 2,140件~ | 約3,470件~ |
平均時給 | 業界最高時給(時給1,300円以上の求人多数) | 平均1,200円 | 平均1,170円 | 平均1,150円 | 平均1,100円 | 平均1,100円 | 雇用形態による |
短期求人数 | 約400件~ | 約17件~ | 約150件~ | 約290件~ | 約620件~ | 約250件~ | ほぼ無し |
特典・特徴 | リピーター時給制度あり | カタログギフト Tポイントが貯まる など多数 | ・手厚いフォロー ・ホテルや旅館業務の求人多数 | 3か月以上勤務者 はDMM英会話 無料 | ・友達同士で応募しやすい ・30代以上歓迎の求人多数 | 友達紹介制度などキャンペーン多数 | 住み込みの求人に特化 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※スミジョブ は「リゾバの派遣会社」というわけではないですが、住み込みの仕事に特化した求人サイトで求人数も多いので、合わせて紹介しています。
コメント