リゾートバイトは、寮費・食費・光熱費などの基本的な生活費が無料のところが多く、貯金がしやすいのが大きなメリット。
留学やワーホリ、引っ越しや運転免許取得費用のため、世界一周旅行の資金のためなど、いろんな目的のためにがっつり貯金したい!と考えている人が多いと思います。
でも、リゾートバイトは地域や職種、働く時期などによって給料にかなりバラつきがあり、稼げる職場と稼げない職場があります。
そこで当記事では、リゾバを6回経験したことのあるわたしが、リゾートバイトの給料に関するギモンをまるっとまとめました。
求人数が多く、時給の高い派遣会社ということでいうと、2022年10月現在では以下の4社がおすすめです。
▼おすすめ派遣会社6社▼
![]() リゾートバイト.com | ![]() アルファリゾート | ![]() スタッフエージェント | ![]() ワクトリ | ![]() リゾバ.com | ![]() リゾートバイトダイブ | |
求人数 | 約1,640件~ | 約1,540件~ | 1,030件~ | 約1,750件~ | 約2,700件~ | 約2,040件~ |
平均時給 | 業界最高時給 | 平均1,200円 | 平均1,170円 | 平均1,150円 | 平均1,100円 | 平均1,100円 |
短期求人数 | 約530件~ | 約100件~ | 約40件~ | 約270件~ | 約980件~ | 約180件~ |
特典・特徴 | 特になし | カタログギフト Tポイントが貯まるなど多数 | リゾバ初心者に手厚いフォロー ホテル・旅館の求人多数 | 3か月以上勤務者 はDMM英会話 無料 | 特になし | 上京したい人に 手厚いサポート |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
リゾートバイトが稼げてがっつり貯金もできる理由
リゾートバイトは派遣会社と職種しだいでかなり稼げて、短期間でがっつり貯金できます。
その理由は、以下の3つ。
- 寮費・光熱費・食費(まかない)が無料の求人が多く、生活費がかからない
- 繁忙期は週休1日の職場が多く、お金を使う暇がない
- 多くの職場が交通アクセスの悪いところ(リゾート地)にあるので、周りにお金を使う場所があまりない
基本的にリゾートバイトというのは上記のような場所がほとんどなので、ふだんの生活より確実にお金が貯まります。
ただ、確実に貯金を最大化するために注意しておきたいことは以下の3つ。
- まれに「寮費月額1万円」など、有料のところもあるので注意
- まかないは1食だったり2食だったり職場によって違うので事前に確認
- ストレス発散のために娯楽費を使い過ぎない
今は寮費・光熱費は無料のところがほとんどですが、まれに有料のところもあるので忘れずチェック。
そしてまかないの条件も職場によっていろいろと違うので、事前に確認しておきましょう。食費って意外とバカになりません。
そして職場が田舎でお金を使うお店がないとは言っても、今はネットでいくらでもお金を使えてしまう時代。
ネットショッピングやゲームに課金などのムダ使いさえおさえれば、ふだんの生活からは考えられないくらいお金が貯まります。
リゾートバイトの給料について
リゾートバイトでより多く稼ぐためのポイントは、以下の3つです。
- 高時給の求人が多い派遣会社を選ぶ(アルファリゾート・リゾートバイト.com・ワクトリ・スタッフエージェント)
- 基本時給の高い仕事を選ぶ
- 深夜残業手当のつく時期(繁忙期)と職種を選ぶ
普通のアルバイトとはちょっと違うところもある、リゾートバイトの給料について、以下に解説していきます。
同じ職場でも派遣会社によって給料が違うこともある
リゾートバイトの給料は、同じ職場でもどこの派遣会社から派遣されるかによって給料が違う、なんてことがよくあります。
仕事内容は一緒なのに、他のスタッフより自分の方が給料が低かったらやる気も失せちゃいますよね。
例えば時給が50円違った場合、1ヶ月の差額は以下のとおり。
50円×8時間×25日=10,000円
けっこうデカい!
こんな事態にならないために、複数の派遣会社に登録・求人情報をしっかり比較してから職場を決めましょう。
リゾートバイトの時給の相場は?
職種や地域などによって差はありますが、相場としてはだいたい1,100円前後です。
ただ北海道・沖縄・離島は、派遣会社に関わらず時給が低い傾向にあります。
そして派遣会社のなかでも、時給1,200円以上の高時給求人が多いのは リゾートバイト.com
とにかく給料を重視するというなら、この派遣会社はチェックしておきましょう。
北海道・沖縄・離島は時給が低い傾向あり
ホテルやレストランなど職種は同じであっても、北海道・沖縄・離島は時給が低い傾向にあります。(特に沖縄と離島)
これらの地域はスキーやダイビングなど、アクティビティは多いので遊びは充実しますが、がっつり稼ぐことを目的にするなら他の地域を選んだほういい場合も。
逆に、遊びも楽しみながら働きたい、くらいであればとてもおすすめの地域です。
「リピーター時給」など、お得な給料システムがある
派遣会社によって、リゾバ特有の給料システムをとっているところがあります。
たとえばリゾートバイト.com は、同じ職場で2回働くと2回目は時給が20円~100円アップ、となる職場がいくつかあります。

勤務先からしたら、新人にまたイチから仕事内容を教えるよりも、勤務経験のある人が来てくれた方が楽ですもんね。
アルファリゾート は、6ヶ月以上働くと6ヶ月以降は1,250円以上の時給が保証される、プレミアム会員 という制度があります。

それぞれ違う職場で「3か月勤務+3か月勤務=6か月」の場合も、6か月以降は時給1,250円保証です。
長期間リゾバをすることを考えているなら、これらの会社のシステムはうまく利用したいところ。
どちらの会社も、コロナ禍においても一定の求人数があり、他の派遣会社に比べて高時給の求人が多い会社です。
より稼ぎたいなら残業のある仕事を
リゾートバイトは、繁忙期の場合は残業があることが多いです。
意外とみんなちゃんと知らない、残業代や手当については以下の通り。
- 残業代(8時間を超えたときの給料):通常の時給の1.25倍
- 深夜手当(22時以降の勤務の給料):通常の時給の1.25倍
- 深夜残業手当(8時間を超えて、なおかつ22時以降の勤務の給料):通常の時給の1.5 倍
残業があるかないかで月給にかなり差が出るので、稼ぎたい人にとってはかなり重要なポイントです。
求人選びの際に、派遣会社のスタッフさんに「稼ぎたいので残業の多い仕事を紹介してほしい」と相談してみるのもいいと思います。
大きなホテルのレストランのホールなどは繁忙期は片付けが長引くことも多く、深夜残業手当がつきやすかったりします。
- 繁忙期とは
- 海や山なら7月~8月、紅葉シーズンなら9月~11月、スキー場や温泉なら12月~3月、その他年末年始やGWなどの大型連休などの忙しい時期
リゾートバイトの給料は前払い可能
リゾートバイトの給料は前払いしてもらうこともできます。
手持ちのお金がなくてどうしてもキビシイ…という人は、申請すれば給料日より前に、働いた日数分の現金が受け取れます。
派遣会社によって前払いしてもらえる金額や回数などの条件は違うので、詳しくは以下の記事で確認してみてください。
リゾートバイトは社会保険に入れる?
リゾートバイトは「派遣社員」扱いになり、条件を満たせば社会保険に加入することができます。
その条件とは、フルタイムで「2か月以上の勤務」もしくは「2か月を超える見込みの勤務」であること。
短期で働く場合には加入することはできません。
長期で働くなら、加入しておいた方が負担する額が減るので、事前に派遣会社の担当スタッフに加入の意思を伝えておきましょう。
ちなみに社会保険料は都道府県によっても金額が変わりますが、おおむね給料の約10%。
ざっくり言うと、月給が20万円だとしたらその10%(2万円)が社会保険料として引かれ、そこからさらに所得税が約5,000円引かれて、手取りは17万5,000円ということになります。
時給が高いおすすめ派遣会社4社の特徴
コロナ禍においても一定の求人数を保ち、時給も高めの求人が多いおすすめ派遣会社4社の特徴をかんたんにまとめました。
給料を重視するのであれば、当面は以下の4社はおさえておきましょう。
アルファリゾート

アルファリゾート の特徴は、
- 温泉地の求人が多い
- 仲居が未経験でも時給1,200円以上の求人が多い
- 6ヶ月以上働けば、最低時給1,250円は保証される
- 個室寮の求人が多い
- 1年間働けば豪華なカタログギフトがもらえる
温泉地の求人が多く、毎日温泉に入れる職場がたくさんあります。
そして高時給の求人が多く、長期勤務者には時給保証や豪華なカタログギフトがあるなど、特典も他社に比べると最も充実している会社。
唯一デメリットがあるとすれば、1か月以内などの短期の求人が少ない、ということくらいです。
リゾートバイト.com

リゾートバイト.com の特徴は、
- 業界ナンバーワン高時給(時給1,200円以上の求人が多い)
- リピーターは時給がアップする求人あり
- 求人に「月収目安」があり、具体的な収入をイメージしやすい
- ナイトワークの求人がある
他社と同じ勤務地の時給を徹底調査し、「業界ナンバーワン高時給」をうたっているリゾートバイト.com。
アルファリゾートのような目立った特典というのはありませんが、時給の高さを重視するならまず登録しておいた方がいい会社です。
ナイトワークの求人が一定数あるのはココだけです。
スタッフエージェント

スタッフエージェント の特徴は、
- ホテル・旅館の求人に特化
- 時給高め
- 短期求人も一定数ある
- 大きな派遣会社ではないが、そのぶん細やかなサポートが受けられる
スタッフエージェントはホテルや旅館の求人を多く取り扱っていて、高時給の求人も多いです。
また、リゾバ初心者におすすめの1ヶ月程度の短期求人も一定数確保。短期で高時給な求人もあるので、サクッと稼ぎたい人はチェックしておいた方がいいでしょう。
スタッフエージェントは会社の規模としては他と比べて大きくはないですが、社員全員が入社後半年間ホテルや旅館で実際に働いた経験があり、現場を理解したうえでサポートにあたってくれます。
大手ではないからこそ、細やかで融通のきいた対応ができる部分もあるので、リゾバ初心者も安心です。
ワクトリ

ワクトリ の特徴は、
- 短期求人数が多い
- 時給高め
- 他社にはないレア求人がある
ワクトリは一定数の求人があり、特に短期の求人数はリゾバ.com とともに多く、平均時給はリゾバ.com よりも高い水準です。
そして、他社にはないタイプの求人があるのも魅力。
グランピング施設での仕事 や、リゾートバイトには珍しい週3勤務OKの仕事
など、新しい働き方を探している人はチェックしておきたい会社です。
リゾートバイトで稼げる職種&手取り額の具体例
リゾートバイトで稼げる主な職種(基本時給が高い・深夜残業がある)と、手取り額の具体例をまとめました。
地域や時期、派遣会社によっても時給が違ってくるので一概には言えませんが、以下の職種は稼ぎやすいです。
- 仲居
- レストラン
- ナイトフロント
- ナイトワーク(ガールズバー・キャバクラ・スナックなど)
それぞれの仕事の給料と、社会保険料・所得税をひいた手取り額の具体例を以下に示したので、参考にしてみてください。
- 週休2日・1日8時間勤務
- 深夜残業1時間を週に1回
という設定で計算しています。
繁忙期であれば深夜残業が多くなるなどして、実際は以下の例よりさらに稼げます。
また、短期で働く人は社会保険には入れないので、社会保険料が引かれる前の金額を参考にしてください。
仲居

お客さんのお出迎えや、部屋食の人には料理の説明をしたりと、お客さんとのコミュニケーションをとることが多く、いろいろと気を使います。
「中抜けシフト」というシステムにも慣れるまでは大変。
- 中抜けシフトとは?
- ホテルや旅館などで、朝食・夕食の時間に合わせて早朝と夜に勤務し、お昼の間は長い休憩時間になるようなシフトのこと。
拘束時間が長く感じるので、慣れないとキツイです。
リゾバ初心者の人はできるだけ「通しシフト」の求人を探しましょう。
高度な接客を求められるぶん、やりがいも時給も高めです。
以下は、実際の給料の例です。
●時給1,300円で、1日8時間・月に22日間(週休1日)働いた場合の給料
時給1,300円×8時間×22日=228,800円(基本給)
●深夜残業手当が週に1回、1時間分ついた場合
時給1,300円×1.5(深夜残業手当)×4(週に1回)=7,800円
228,800円(基本給)+7,800円(深夜残業代)=236,600円(基本給+残業代)
●給料から社会保険料と所得税をひいた手取り額
236,600円-23,660円(社会保険料)-5,000円(所得税)=207,940円(手取り)
仲居はもともとの時給が高いので、残業手当や深夜手当がついた場合はかなり給料がアップします。
仲居のリゾバが多い派遣会社と言えば、アルファリゾートです。
レストランスタッフ

時給の相場は1,000円~1,200円くらい。
繁忙期は片付けに時間がかかり残業になることもあるので、深夜残業手当がついて稼げる職種です。
以下は、実際の給料の例です。
深夜残業を週に1回・1時間として計算しましたが、残業の多い職場だともっと稼げます。
わたしは山梨のホテルのレストランで働いたときは、繁忙期は週休1日、残業は毎日のようにあったので、仕事はきつかったけど手取り20万円は余裕で超えていました。
●時給1,100円で1日8時間・月に22日間(週休2日)働いた場合の給料
時給1,100円×8時間=8,800円(日給)
8,800円×22日(週休2日)=193,600円(月給)
●深夜残業手当が週に1回、1時間分ついた場合
時給1100円×1.5(深夜残業手当)×4(週に1回)=6,600円
193,600円(月給)+6,600円(深夜残業代)=200,200円(基本給+残業代)
●給料から社会保険料と所得税をひいた手取り額
200,200-20,020(社会保険料)-5,000円(所得税)=175,180円(手取り)
仲居と同じで、こちらも「中抜けシフト」に慣れるまでがちょっと大変。
ある程度の規模のレストランだと、インカムをつけてお互いに指示をだしあって、配膳や片付けをしていきます。
マンツーマンの接客になる仲居さんとは違って「大人数をさばく」という感じ。
仲居さんに比べるときめ細やかな接客は求められないので、忙しくてもレストランの方がかなり気楽です。
スタッフの連携がうまくいくと楽しいし、同僚たちと自然と仲良くなりやすい職場です。
以下の記事で、「恋愛に発展しやすい職場」としてもレストランスタッフをあげています。
ナイトフロント

ナイトフロントの勤務時間はだいたい21:00~8:00くらいの間で8時間勤務、というものが多いです。
時給は1,200円前後が多く高時給で、さらに深夜手当もつくので稼ぎやすい職種になります。
以下は、実際の給料の例です。
●時給1200円で、21:00~6:00までの間で8時間働いた場合
22:00~5:00までの間は深夜手当がつくので、時給は1、200円×1.25=1,500円
(通常時給1,200円×1時間)+(深夜時給1,500円×7時間×22日)=257,400円(基本給)
●残業手当が週に1回、1時間分ついた場合
時給1,200円×1.25(残業手当)×4(週に1回)=6,000円
257,400+6,000円=263,400円(基本給+残業代)
●給料から社会保険料と所得税をひいた手取り
263,400円-26,340(社会保険料)-5000円(所得税)=232,060円(手取り)
週休2日でもじゅうぶん稼げますが、繁忙期で週休1日・残業なしで働いた場合は月給は30万円を超え、手取りは268,780円。
月に20万円を超える貯金も余裕でできます。
ナイトワーク

ナイトワークとは、ガールズバーやキャバクラ、スナックなどでお酒をつくりながら接客するお仕事。
女性ならではのお仕事で、わたしも静岡と宮古島で体験してすごくよかったので、個人的にはおすすめです(笑)
離島や温泉地などで多く募集があり、時給は地域や業態によってさまざまですがだいたい時給1,500円前後、高いところだと時給3,000円というところもあります。
以下は、実際の給料の例です。
●時給1,500円で1日6時間(19:00~1:00)、 月に22日間(週休2日)働いた場合
1,500円×6時間× 22日=198,000円(月給)
●ドリンクバック・指名料で、1日に2,000円稼げた場合の月給
198,000円(基本月給)+2000円×22日=242,000円(基本月給+ドリンクバック・指名料)
●給料から社会保険と所得税をひいた手取り
242,000円-24,200円(社会保険料)-5,000(所得税)=212,800円(手取り額)
上記の例はあくまで一例。
時給は2,000円のところもあるし週休1日のところも多いので、実際はもっと稼げるケースが多いです。
ナイトワークなら時給の安い北海道や沖縄でもそこそこ稼げるし、お昼はがっつり遊ぶことも可能。
意外と?わたしも含めてほんとに普通の子たちが働いてます(笑)
以下の記事に、わたしが静岡と宮古島でナイトワークをしたときの実際の給料などについて詳しく書いていますが、時給の高いキャバクラよりも勤務時間が長いガールズバーの方が案外稼げる場合もあります。
ナイトワークの求人がある派遣会社は、 リゾートバイト.com になります。
まとめ
リゾートバイトで稼ぐためのポイントは、
- 時給の高い派遣会社を選ぶ(アルファリゾート・リゾートバイト.com・スタッフエージェント・ワクトリ)
- 基本時給の高い職種を選ぶ(仲居・レストランスタッフ・ナイトフロント・ナイトワーク)
- 深夜残業手当のつく時期(繁忙期)と職種を選ぶ
ということでした。
手取りが20万円をこえれば、生活費のかからないリゾバなら半年で100万円貯金することもじゅうぶん可能です。
興味はあるけど知らない土地で働くの不安……という人は、まずは1か月以内の短期で行ってみるのがおすすめ。
短期求人なら、リゾートバイト.com・ワクトリ・スタッフエージェント・リゾバ.com が求人数が多く探しやすいです。
給料重視なら、アルファリゾート・リゾートバイト.comは必ずチェックしておきましょう。
▼おすすめ派遣会社6社▼
![]() リゾートバイト.com | ![]() アルファリゾート | ![]() スタッフエージェント | ![]() ワクトリ | ![]() リゾバ.com | ![]() リゾートバイトダイブ | |
求人数 | 約1,640件~ | 約1,540件~ | 1,030件~ | 約1,750件~ | 約2,700件~ | 約2,040件~ |
平均時給 | 業界最高時給 | 平均1,200円 | 平均1,170円 | 平均1,150円 | 平均1,100円 | 平均1,100円 |
短期求人数 | 約530件~ | 約100件~ | 約40件~ | 約270件~ | 約980件~ | 約180件~ |
特典・特徴 | 特になし | カタログギフト Tポイントが貯まるなど多数 | リゾバ初心者に手厚いフォロー ホテル・旅館の求人多数 | 3か月以上勤務者 はDMM英会話 無料 | 特になし | 上京したい人に 手厚いサポート |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
コメント