リゾートバイトに行くなら、まずは派遣会社に登録するのが一般的。
通常の求人サイトでもリゾートバイトの募集はありますが、派遣会社を通した方が圧倒的にメリットが多いので直接雇用はあまりおすすめしません。
そして、求人を探すうえで重要なのが派遣会社選び。
派遣会社選びを間違ってしまうと、
- 希望の求人が見つからない
- ブラックな求人にあたってしまった
- 同じ職場で働いているのに、他社から派遣されている人より自分の方が時給が低い
なんてことになりかねません。
というわけで当記事では、
- 派遣会社に登録すると得られるメリット
- 派遣会社を選ぶときのポイント
- 求人数TOP6社の派遣会社の特徴を比較
- リゾートバイトの給料と貯金について
- 派遣会社登録から実際に働くまでの流れ
を、まるっとまとめたので参考にしてみてください。
当記事で紹介する以下の派遣会社は、どこも高時給の求人を多く扱っています。
あとは期間・職種・場所・寮のタイプなどの条件で絞り、希望の求人を見つけていきましょう!
![]() リゾートバイト.com | ![]() アルファリゾート | ![]() スタッフエージェント | ![]() ワクトリ | ![]() リゾバ.com | ![]() リゾートバイトダイブ | |
全体求人数 | 約1,984件~ | 約1,665件~ | 1,122件~ | 約2,194件~ | 約2,458件~ | 約1,793件~ |
高時給の求人数 | 1,138件~(時給1,300円以上) | 498件~(時給1,300円以上) | 659件~(時給1,300円以上) | 638件~(高時給で検索) | 745件~(時給1,300円以上) | 532件~(時給1,3000円以上) |
短期求人数 | 約573件~ | 約12件~ | 約73件~ | 約346件~ | 約653件~ | 約89件~ |
特典・特徴 | 同じ求人で他社の方が高時給のときは相談可能 | カタログギフト 無料英会話Tポイント貯まる | リゾバ初心者へのフォロー◎ ホテル・旅館の求人多数 | DMM英会話 無料 珍しい求人あり | 求人数は断トツ 40代以上歓迎の求人多数 | オンライン英会話無料 その他キャンペーン多数 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
まずは2~3社派遣会社に登録、担当スタッフに希望を伝えれば求人票をいくつか送ってくれます。
- リゾートバイトは直接雇用じゃダメ?派遣会社に登録するメリットとは
- 派遣会社を選ぶときのチェックポイント・6社比較一覧
- 「リゾートバイト.com」業界No.1の高時給。稼ぎたいなら登録必須
- 「アルファリゾート」温泉地の求人が多く高時給。長期で働けばカタログギフトの特典あり
- 「スタッフエージェント」リゾバ初心者へのフォローが手厚く高時給の求人多め
- 「ワクトリ」短期求人が多く時給も良い。他社にはない珍しい求人あり
- 「リゾバ.com」短期求人が多く30代~50代の求人も多数
- 「リゾートバイトダイブ」語学が学べる&活かせる求人と独自キャンペーン多数
- リゾートバイトの給料に関するQ&A
- リゾートバイト派遣会社は複数登録・途中で乗り換えてもOK
- 派遣会社に登録してから、実際に働くまでの流れ
- リゾートバイト派遣会社6社の特徴まとめ
リゾートバイトは直接雇用じゃダメ?派遣会社に登録するメリットとは
そもそもリゾートバイトは普通の求人サイトにも募集が出てたりするし、わざわざ派遣会社に登録しなくてもそこから直接応募すればいいんじゃないの?
と思う人もいるかもしれません。
わたしも最初はそう思っていて、普通の求人サイトから応募して直接雇用で2社働きました。
その経験からすると、派遣会社を通さずにリゾートバイトをすることはおすすめしません!
理由は以下の3つ。
- 寮や時給についてなど、事前に詳しいことが聞きづらい
- 求人サイトに出ているような個人経営の小さなお店だと、オーナーのワンマンぶりがすごい可能性が高い
- いざ働いてみて、何か問題があっても直接言いづらい・言っても改善されない
わたしは以前、直接雇用で小さなペンションや民宿で2回働いたことがあるんですが、どちらもこんな感じだったんですよね(-_-)
事前に聞いていたのと違う!などの不満があってもオーナーに直接は言いづらいですし、勇気を出して言っても改善されることはなく。
すべてはオーナーの一存で決まるワンマン経営、っていう職場はけっこうあるような気がします。
もちろん直接雇用で働くお店がすべてそうだというわけではないでしょうが、ブラックな職場に当たる確率は、派遣会社を通すよりかなり高いと感じました。
これに対して、派遣会社を通すメリットはたくさんあります。
- 時給が高い(働き方によっては時給アップの可能性もあり)
- 寮費、食費、光熱費が無料
- 雇用主と直接やりとりをしなくていいので応募が簡単
- 派遣会社を通して事前に職場環境を詳しく聞ける
- 何か問題が起きたときは派遣会社スタッフが対応してくれる
- さまざまな特典が得られる(カタログギフトや、留学のためのフォローなど)
正直メリットしかないぜ……って感じです。
派遣会社に一度登録してしまえば、直接雇用のように一回一回履歴書を提出する必要もないのでかなり楽。
寮のことや残業代・何歳くらいの人が多く働いているか・長く働いている人はいるか(=いい職場か?)など、気になったことは事前になんでも聞けて安心です。
ただ気をつけたいのは、同じ職場でも派遣会社が違うと時給が100円違うなんてこともあるし、時給以外にも待遇の違いはいろいろあるということ。
というわけで、以下に
- 派遣会社を選ぶときのポイント
- それぞれの派遣会社の特徴・特典
についてまとめました。
派遣会社を選ぶときのチェックポイント・6社比較一覧
まずは、派遣会社を選ぶポイントから整理。
比較ポイントは、次の3つです。
- 求人数(短期求人の有無も)
- 時給
- 特典・キャンペーン
求人数は、全体の求人数・高時給の求人数・短期(1か月以内)の求人数にわけて比較しました。
![]() リゾートバイト.com | ![]() アルファリゾート | ![]() スタッフエージェント | ![]() ワクトリ | ![]() リゾバ.com | ![]() リゾートバイトダイブ | |
全体求人数 | 約1,984件~ | 約1,665件~ | 1,122件~ | 約2,194件~ | 約2,458件~ | 約1,793件~ |
高時給の求人数 | 1,138件~(時給1,300円以上) | 498件~(時給1,300円以上) | 659件~(時給1,300円以上) | 638件~(高時給で検索) | 745件~(時給1,300円以上) | 532件~(時給1,3000円以上) |
短期求人数 | 約573件~ | 約12件~ | 約73件~ | 約346件~ | 約653件~ | 約89件~ |
特典・特徴 | 同じ求人で他社の方が高時給のときは相談可能 | カタログギフト 無料英会話Tポイント貯まる | リゾバ初心者へのフォロー◎ ホテル・旅館の求人多数 | DMM英会話 無料 珍しい求人あり | 求人数は断トツ 40代以上歓迎の求人多数 | オンライン英会話無料 その他キャンペーン多数 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
求人数の多さ・時給の高さ・特典という3つのポイントを総合すると、リゾートバイト.com・アルファリゾート・ワクトリ・リゾバ.comの4社あたりがまずはおすすめ。
どの派遣会社もメリット・デメリットがあって、どこにすればいいかわからない……という場合は、まず「自分がリゾートバイトに求めること」をはっきりさせましょう。
以下の項目でピンとくるところがあれば2、3社登録してみて、求人やスタッフの対応などを比較していくといいです。
- 給料第一!とにかく稼ぎたい:リゾートバイト.com
・アルファリゾート
・スタッフエージェント・ワクトリ
- 1週間~2週間の短期で働きたい:リゾートバイト.com・ワクトリ・リゾバ.com
- 長期で働く・リピートすると特典がある:アルファリゾート
・リゾートバイト.com
- 30代~50代の求人が多い:リゾバ.com
- 友達・カップル同士で応募したい:リゾートバイト.com
・ワクトリ・リゾバ.com
- 語学力を磨きたい:アルファリゾート
・リゾートバイトダイブ
- 毎日温泉に入りたい:アルファリゾート
- ナイトワークがしてみたい:リゾートバイト.com
登録することで初めて公開される求人(非公開求人)というのもあります。
では、それぞれの派遣会社の特徴についてさらに詳しく、おすすめの順に見ていきます。
「リゾートバイト.com」業界No.1の高時給。稼ぎたいなら登録必須

リゾートバイト.com は、株式会社グッドマンサービスが運営している派遣サービスです。
リゾートバイト.comの特徴
- 高時給の求人数が他社より多い(業界No.1の高時給)
- 友人・カップルで応募可能な求人が多い
- リピーターとして同じ職場で働けば、前回より時給アップの職場あり
- ナイトワーク(ガールズバー・ラウンジなど)あり
なんといっても一番のウリは、業界No.1の高時給。
同じ勤務先でも他の派遣会社より高い時給であることが多いので、比較のためにも必ず登録しておきたい会社です。
万が一同じ職場で他の派遣会社の方が時給が高い場合には、スタッフが相談に応じてくれます。
さらに、リピーターとして同じ職場で働けば前回よりも時給が50円~アップするという求人もけっこうあり、給料を重視するならアルファリゾートとともに要チェックです。
時給が50円アップすると1か月で1万円ぐらいの差になってきますからね。
また、友人同士やカップルでの応募が可能な求人も多く、「一人じゃ不安だから友人や恋人と一緒に行きたい」と考えている人は、ここリゾートバイト.com と ワクトリで求人を探すと見つかりやすいです。
そして、ガールズバーやラウンジといったナイトワークの求人があるのもここだけ。
ナイトワークはわたしも長野・静岡・宮古島の3か所で経験したことがありますが、時給が高いから稼げる&お昼は自由に過ごせて充実するので、個人的にはすごくおすすめです。
わたしのように「ナイトワークは初めて」というスタッフもたくさんいるので、夜のお仕事に抵抗がなければ一度やってみるのもおもしろいと思います。
短期求人数もそれなりにあり、デメリットらしいデメリットは特にありません。
とにかく効率よく稼ぎたいという人は登録必須の会社です。
「アルファリゾート」温泉地の求人が多く高時給。長期で働けばカタログギフトの特典あり

アルファリゾート は、 株式会社アルファスタッフが運営する人材派遣サービスです。
アルファリゾートの特徴
- 高時給の求人が多い
- 温泉地の求人が多い(毎日温泉に入れる職場多数)
- 個室寮が多い
- 特典・キャンペーンが充実
- 1か月以内の短期の求人は少ない
温泉旅館の求人が多いのと、リゾートバイト.comと並んで高時給の求人が多いのが特徴。
公式サイトを見て女性向けの求人が多いと思ってしまう人もいるようですが、アルファリゾートに問合せてみたところ、応募者&実際に働いている人とともに男女比は4:6とのことで、男性もたくさんいます。
また、以下のように特典・キャンペーンがほかの派遣会社よりも充実。
- EXETIME(延べ1年間勤務者を対象にカタログギフト)
- Tポイント付与
- オンライン英会話レッスン(無料・回数無制限)
- 留学生応援プラン
- 友人紹介キャンペーン(最大15,000円プレゼント)
長期勤務者はカタログギフトやポイントがもらえるなど、給料以外の部分でもお得なことが多く、英会話レッスンも無料で受けられます。
温泉地の求人が多いため、毎日温泉に入れる職場も多数。
また、個室寮のところが多いのでストレスも少なくセキュリティ面でも安心です。
唯一デメリットがあるとすれば、1か月以内の短期の求人が少ないということ。
それ以外は、求人数・時給・特典、すべてにおいて申し分のないおすすめの会社です。
「スタッフエージェント」リゾバ初心者へのフォローが手厚く高時給の求人多め

スタッフエージェントは、名古屋に本社を置く株式会社スタッフエージェントが運営する人材派遣サービスです。
スタッフエージェントの特徴
- 高時給の求人が多い
- ホテルや旅館の求人に特化
- 接客・マナー研修が受けられる(本人希望)
- 全社員がホテル・旅館業務経験者で安心
- 短期求人は少ない
スタッフエージェントは高時給の求人が多く、時給1,300円以上の求人が全体の約半数をしめています。
また、ホテルや旅館の求人に特化しており、希望すれば接客・マナー研修が受けられるので、旅館での仕事が初めてで不安という人でも安心して働けます。
さらに、スタッフエージェントの社員はなんと全員がホテル・旅館業務の経験者。
現場のことをよく知るスタッフが一貫してフォローしてくれるので、リゾバ初心者でもいろいろと相談しやすいです。
デメリットとしては、1か月程度の短期求人数があまり多くないこと。
2か月以上勤務の求人が大半のためリゾバ初心者さんはちょっと尻込みしてしまうかもですが、そのぶんフォローはしっかり&高時給の求人も多いので、リゾバ初心者だけどしっかり稼ぎたい!という人にはおすすめできる会社です。
LINE登録もできますが結局あとでWeb登録(応募)が必要になるので、「お問合せ」フォームから登録しておくと楽です。
「ワクトリ」短期求人が多く時給も良い。他社にはない珍しい求人あり

ワクトリは、株式会社PONSTAFFが2020年から運営を開始した、比較的新しい人材派遣サービスです。
短期求人を含めて安定した求人数を確保していて、高時給の求人も多く、初心者へのフォローもしっかりしているのが特徴です。
ワクトリの特徴
- 1か月以内の短期の求人が多い
- 高時給の求人もわりとある
- ほかの派遣会社にはない求人がある
- 無料のDMMオンライン英会話レッスンが受けられる
- 友達紹介キャンペーンあり(双方にAmazonギフト券1万円分)
まずは1ヶ月程度の短期でリゾバをしてみたいという人は、リゾートバイト.com・リゾバ.comと並んでここワクトリも要チェック。
新しい派遣会社ゆえに、以下のような他社にはないタイプの求人もあっておもしろいです。
通常リゾバというと週6でがっつり働いて貯金、という感じのところが多いですが、週3勤務OKだったり自宅から通えたりすれば、初めてのリゾバでもトライしやすいでしょう。
また、グランピング施設だったり、髪型やネイルなど外見の自由度が高い求人など、若い人向けの求人もいろいろあります。
そして、DMMオンライン英会話レッスンが無料で受けられるのもお得です。
LINE登録もできますが、結局あとでWeb登録(応募)が必要になるので、最初からWeb登録しておくと便利です。
「リゾバ.com」短期求人が多く30代~50代の求人も多数

リゾバ.com は業界最大手で常に安定した求人数があり、特に短期求人数は他の派遣会社と比べても断トツで多いのが特徴です。
リゾバ.comの特徴
- 1か月以内の短期の求人が多い
- 高時給の求人が多い
- 友人・カップルでの応募可能な求人が多い
- 40代~50代も大歓迎の求人が多い
いろいろな条件での「こだわり検索」があり、「これだけは譲れない!」という条件がある人には仕事が探しやすい仕様。

職種や立地、その他条件をかなり細かく設定して探せます。
1か月以内の短期の求人数は最も多いので、まず短期で働いてみたいという人は、リゾートバイト.com・ワクトリと並んで必ずチェックしておきたい会社です。
そしてリゾバというと若い人が行くイメージですが、「ここでは40代・50代以上大歓迎」の求人も多数。
20代~から50代まで、幅広い年齢の人が自分に合った求人を探しやすい派遣会社となっています。
以前は高時給の求人が少なかったですが、現在では求人の約3分の2が時給1,200円以上なので給料面でも安心です。
「リゾートバイトダイブ」語学が学べる&活かせる求人と独自キャンペーン多数

リゾートバイトダイブは、株式会社ダイブが運営する人材派遣サービス。
語学を生かせる仕事が多い・キャンペーンが充実している、などの特徴があります。
リゾートバイトダイブの特徴
- 語学(英語・中国語・韓国語)を活かせる仕事が多い
- 東京23区の求人あり
- オンライン英会話無料
- キャンペーン企画多数あり
リゾートバイトダイブでは、英語に限らず韓国語や中国語が活かせる職場が多数。
実践を通じて語学力を鍛えたい、自分のスキルを活かしたいと思っている人には特におすすめですし、3ヶ月以上勤務の人はオンライン英会話が無料で受けられるという特典もあります。
そしてリゾバには珍しく、東京23区の求人があるのも特徴です。
求人数としては少ないですが、上京を目指す人や東京での暮らしを体験してみたい人には、家賃がかからず貯金もできるのでかなりメリットが大きいです。
また、就業中の体験談を買い取ってくれるキャンペーン や、沖縄でのダイビング割引・レンタカー割引キャンペーンなど、独自のキャンペーンが多数。
体験談の買い取りは1記事あたり4,500円(写真5~6枚程度含む)で、就業後に簡単な記事作成をするだけでこれだけもらえるのはありがたいですね。
以上、紹介した6社の特徴をもう一度表で確認します。
![]() リゾートバイト.com | ![]() アルファリゾート | ![]() スタッフエージェント | ![]() ワクトリ | ![]() リゾバ.com | ![]() リゾートバイトダイブ | |
全体求人数 | 約1,984件~ | 約1,665件~ | 1,122件~ | 約2,194件~ | 約2,458件~ | 約1,793件~ |
高時給の求人数 | 1,138件~(時給1,300円以上) | 498件~(時給1,300円以上) | 659件~(時給1,300円以上) | 638件~(高時給で検索) | 745件~(時給1,300円以上) | 532件~(時給1,3000円以上) |
短期求人数 | 約573件~ | 約12件~ | 約73件~ | 約346件~ | 約653件~ | 約89件~ |
特典・特徴 | 同じ求人で他社の方が高時給のときは相談可能 | カタログギフト 無料英会話Tポイント貯まる | リゾバ初心者へのフォロー◎ ホテル・旅館の求人多数 | DMM英会話 無料 珍しい求人あり | 求人数は断トツ 40代以上歓迎の求人多数 | オンライン英会話無料 その他キャンペーン多数 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
リゾートバイトの給料に関するQ&A
リゾートバイトはとにかく稼ぐことが目的、という人が大半だと思います。
というわけで、ここではリゾートバイトの給料に関するギモンをまとめました。
こちらも派遣会社選びの参考にしてみてください。
稼げる派遣会社は?
2023年8月現在で、各派遣会社で高時給の求人数をそれぞれ調べてみました。
検索条件がそれぞれ微妙に違いますが、時給1,300円以上の稼げる求人数が最も多いのはリゾートバイト.comです。
- リゾートバイト.com:1,050件(時給1,300円以上で検索)
- アルファリゾート:673件(時給1,300円以上で検索)
- スタッフエージェント:603件(時給1,300円以上検索)
- ワクトリ:704件(高時給で検索)
- リゾバ.com:885件(時給1,300円以上で検索)
- リゾートバイトダイブ:1,385件(時給1,200円以上で検索)
リゾートバイト.comは、同じ求人で万が一他の派遣会社の方が時給が高い場合は時給アップの相談に応じてもくれるので、他社と比較するためにもとりあえず登録しておいた方がいいです。
稼げる職種は?
稼げる職種としては、以下のようなものがあります。
- 仲居
- レストラン
- ナイトフロント
- ナイトワーク
仲居の仕事は「着物を着る」「高度な接客が求められる」ということもあり、時給が高く設定されています。また、お客さんからチップ(心付け)をもらえることもあります。
レストランスタッフは、繁忙期は残業になることも多く、そうすると深夜手当がついて結果的に稼げることが多いです。
ナイトフロントはそもそも深夜勤務で時給が高い&残業した場合はさらに深夜手当がつくので稼げます。
ナイトワークは女性だけの仕事になりますが、時給が高く、しかも勤務時間は短いのでお昼はがっつり遊べます。
それぞれの仕事の具体的な給料(手取り)のシミレーション他、貯金を最大化するためのコツについては以下の記事にくわしくまとめています。
参考 仲居の求人を見てみる
参考 レストランスタッフの求人を見てみる
参考 ナイトフロントの求人を見てみる
参考 ナイトスタッフの求人を見てみる
給料は前払いしてもらえる?
リゾートバイト先までの交通費を払ったらお財布がキビシイ……という人は、働いた分のお金を給料日より先にもらえる、前払い制度というものが使えます。
それぞれの派遣会社の前払い制度は以下のとおりです。
上限額と利用可能日 | 利用回数 | 手数料と振込日 | |
アルファリゾート | 働いた分の60%まで(最大10万円) 勤務開始から2週間以上後 | 契約期間中1回だけ | ・3万円以下:330円 ・3万円以上:550円 (3~5日後) |
リゾートバイト.com (グッドマンサービス) | 月5万円まで 稼いだ額3万円~ | 月2回 | 800円(3日以内) |
![]() | 働いた分の90%まで 勤務開始2日後 | 無制限 | ・3万円以上:460円 ・3万円以下:420円 (即日) |
リゾバ.com (ヒューマニック) | 働いた分の50%まで 勤務開始から2週間以上後 | 無制限 | ・3万円以下:220円 ・3万円以上:330円 (1~2日後) ・66円(3~4日後) |
リゾートバイトダイブ | 働いた分の50%まで 勤務開始2日後 | 無制限 | 840円(翌日) |
スタッフエージェント | 働いた分の60%まで | 無制限 | 165円 セブン銀行なら55円 (即日) |
給料の前払いにこだわる人にわたしが一番おすすめするのはスタッフエージェント
手数料が最も安く上限額も多い、そして高時給の求人も多くて貯金もしやすい優良派遣会社です。
社会保険はある?
リゾートバイトは「派遣社員」扱いになり、以下の2つの条件を満たせば社会保険に加入できます。
- フルタイムで2か月以上の勤務
- 2か月を超える見込みの勤務
短期で働く場合には加入できません。
長期で働くなら加入しておいた方が負担する額が減るので、事前に派遣会社の担当スタッフに加入の意思を伝えておきましょう。
これはどの派遣会社でも同じです。
ちなみに社会保険料は都道府県によっても金額が変わりますが、おおむね給料の約10%です。
ざっくり言うと、月給が20万円だとしたらその10%(2万円)が社会保険料として引かれ、そこからさらに所得税が約5,000円引かれて、手取りは17万5000円ということになります。
リゾートバイト派遣会社は複数登録・途中で乗り換えてもOK
当記事では、派遣会社のなかでも求人数が多く知名度も高い大手の6社を紹介しました。
とりあえず自分の目的や条件に合いそうな2、3社に登録してみて求人を比較する、というのがおすすめです。
A社ではないと言われた希望の求人がB社では見つかるということもあるし、 同じ職場・同じ仕事内容でも、派遣元によって時給が違う場合があるので、1社だけではなく少なくとも2社は登録しておきましょう。
A社での契約期間が終われば次はB社の派遣先で働く……というように、派遣会社を途中で乗り換えるのも全然ふつうにアリ。
それぞれの会社でキャンペーンや特典などが違うので、複数の派遣会社に登録してそれらをうまく利用するとお得です。
公式 リゾートバイト.com
公式 アルファリゾート
公式 ワクトリ
公式 リゾバ.com
公式 スタッフエージェント
公式 リゾートバイトダイブ(旧はたらくどっとこむ)
派遣会社に登録してから、実際に働くまでの流れ
それでは登録したい派遣会社が決まったら、いざ登録。
だいたいどの派遣会社も流れは同じです。
- 派遣会社に登録
- 担当スタッフに希望条件を相談・求人の紹介
- 勤務地を決める
- 勤務開始
派遣会社サイトから仮登録

各派遣会社のサイトの登録画面から、仮登録をします。
基本的な情報を入力するだけなので1~2分で終わります。
まずは電話で軽く基本事項の確認
仮登録をするとその当日中か翌日中には電話がかかってきて、だいたい以下の内容を聞かれます。
- どれくらいの期間働きたいか?
- 今働いているか?学生か?
- いつから働けるか?
- どこで働きたいか?
などなど。
今現在のこちらの状況と、希望条件が主です。
このあと本登録のフォームがメールで送られてきます。
本登録(履歴書のかわり)
本登録には2つのパターンがあります。
- 派遣会社の支店か、登録説明会会場に行って本登録
- 電話やメールでの本登録
わたしは会場に行くのが面倒なので、電話とメールで済ませたい派です。
でも初めてのリゾートバイトの場合、相手の顔が全く見えないままあっさり勤務地が決まってしまうことが逆に不安、って人もいると思います。
その場合は実際に派遣会社の支店や登録説明会会場に出向いて、担当スタッフさんに直接いろいろとお話してみるといいでしょう。
電話とメールだけですませる場合、履歴書がわりとなるフォームがメールで届くので、それに職歴(アルバイト歴)や、自分が希望する勤務先の条件など、必要な情報を詳しく入力していきます。
担当スタッフと電話面談
本登録が終わると電話での面談になります。
これは面接ではなく、こちらの希望条件などを伝える相談という感じなので、不安に思うことはありません。
自分の希望をなるべく詳しく伝えましょう。
- どれくらいの期間働きたいか(1か月未満か?それ以上か?)
- どこに行きたいか(北海道?九州?離島?)
- どんな仕事をしたいか(接客?裏方?)
- どれくらい稼ぎたいか(時給1200円以上?時給以外を重視?)
などなど。
ここでも、何か不安や疑問に思うことがあれば遠慮なくどんどん質問しましょう。
面談が終わると、こちらの希望にあった求人がメールでいくつか送られてきます。
求人紹介
メールで送られてきた求人では、サイトで探していたときには見れなかった具体的なホテルや施設の名前を知ることができます。
(なぜホテルや施設の名前がここまでわからないようになっているか?というと、有名施設にのみ応募が集中することを避けるため、というのが一番の理由かと思われます)
このときに寮の設備や周辺環境についても詳しく知れるので、「こんなこと聞いても大丈夫かな…」と遠慮せずに、気になることがあったらどんどん聞いておきましょう!
たとえば、
- 寮はきれいか?
- 寮にWi-Fiはあるか?
- まかないは何食つくのか?
- 寮から歩いていけるところにコンビニはあるか?
本登録をしてやっと知ることのできる情報や紹介される仕事もあるので、派遣会社は少なくとも2社は登録しておくことをおすすめします。
本登録して求人を見て断っても大丈夫
とりあえず本登録をしていくつか求人を見せてもらって、自分の気に入る仕事がなければもちろん断ってもかまいません。
わざわざ仕事を紹介してもらって申し訳ない…とは思いますが、相手はそれが仕事なので大丈夫!(笑)
別の求人を探してもらうか、他の派遣会社で探しなおしてみてもいいと思います。
リゾートバイト派遣会社6社の特徴まとめ
当記事で紹介したリゾバ派遣会社6社の特徴は以下です。
リゾートバイト.comの特徴
- 高時給の求人数が他社より多い(業界No.1の高時給)
- 友人・カップルで応募可能な求人が多い
- リピーターとして同じ職場で働けば、前回より時給アップの職場あり
- ナイトワーク(ガールズバー・ラウンジなど)あり
アルファリゾートの特徴
- 高時給の求人が多い
- 温泉地の求人が多い(毎日温泉に入れる職場多数)
- 個室寮が多い
- 特典・キャンペーンが充実
- 1か月以内の短期の求人は少ない
スタッフエージェントトの特徴
- 高時給の求人が多い
- ホテルや旅館の求人に特化
- 接客・マナー研修が受けられる(本人希望)
- 全社員がホテル・旅館業務経験者で安心
- 短期求人は少ない
ワクトリの特徴
- 1か月以内の短期の求人が多い
- 高時給の求人もわりとある
- ほかの派遣会社にはない求人がある
- 無料のDMMオンライン英会話レッスンが受けられる
- 友達紹介キャンペーンあり(双方にAmazonギフト券1万円分)
リゾバ.comの特徴
- 1か月以内の短期の求人が多い
- 高時給の求人が多い
- 友人・カップルでの応募可能な求人が多い
- 40代~50代も大歓迎の求人が多い
リゾートバイトダイブの特徴
- 語学(英語・中国語・韓国語)を生かせる仕事が多い
- 東京23区の求人あり
- オンライン英会話無料
- キャンペーン企画多数あり
ここで紹介した派遣会社はどこも高時給の求人を多く扱っています。
あとは期間・職種・場所・寮のタイプなどの条件で絞り、希望の求人を見つけていきましょう!
![]() リゾートバイト.com | ![]() アルファリゾート | ![]() スタッフエージェント | ![]() ワクトリ | ![]() リゾバ.com | ![]() リゾートバイトダイブ | |
全体求人数 | 約1,984件~ | 約1,665件~ | 1,122件~ | 約2,194件~ | 約2,458件~ | 約1,793件~ |
高時給の求人数 | 1,138件~(時給1,300円以上) | 498件~(時給1,300円以上) | 659件~(時給1,300円以上) | 638件~(高時給で検索) | 745件~(時給1,300円以上) | 532件~(時給1,3000円以上) |
短期求人数 | 約573件~ | 約12件~ | 約73件~ | 約346件~ | 約653件~ | 約89件~ |
特典・特徴 | 同じ求人で他社の方が高時給のときは相談可能 | カタログギフト 無料英会話Tポイント貯まる | リゾバ初心者へのフォロー◎ ホテル・旅館の求人多数 | DMM英会話 無料 珍しい求人あり | 求人数は断トツ 40代以上歓迎の求人多数 | オンライン英会話無料 その他キャンペーン多数 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
初めてのリゾバは不安が大きいと思いますが、交通費を出してもらって観光地で遊べて、新しい出会いもあり、短期間で貯金もできるというリゾバはかなり魅力的な働き方。
ちょっとでもやってみたいという気持ちがあるならまずは1か月以内の短期がおすすめです。
万が一嫌なことがあったとしても、やめる日が最初から決まっていると気持ち的にはかなり楽なので!笑
それでもどーしても不安って人は以下の記事を参考に、不安をつぶしてってください!(^^)/
そしてリゾートバイトに行くことが決まったら、こちらの記事も参考にしてみてください。
コメント