津競艇場は指定席の前売りがないということで、G1 など大きなレースのときは当日の朝に整理券をもらうために並ばなければなりません。
今回わたしはG1 レースを土日に観戦したので、当日の混み具合などレポートしたいと思います。
津競艇場の土曜日はB席なら午後でも空席アリ。ただし日が当たって暑い席のみ!
わたしたちは土曜の朝に東京を出て、津競艇場についたのはお昼過ぎ。指定席はもうないと思っていたら、B席はまだかなり残席があるもよう。

B席(500円)は全764席と席数が多いので、あいてることはあいてるんですね。
ただ、入場前にスタッフの方から「前列2列の、日が当たってる席しかあいてないんですけどそれでもいいですか?」と聞かれました。
この日は「BoatBoy」の付録の指定席割引チケットで入る予定だったので、「まぁどーせタダだしちょっと入ってみるか」という感じで入場。

500円の席でも、フロアはとてもきれいです。
A席もB席も指定席エリアにはレストランはなく、小さな売店がひとつあるのみ。

と言っても午後は、お弁当やパンなどはほとんど売り切れていました。
お弁当は売店で売っているもののほかに、予約注文もしてます。

席はドリンクホルダーも荷物置き場もあって、500円にしてはなかなかいい感じ。
ただやはり言われたとおり、日当たりが強い!笑
どこの競艇場も前列はこうなるんですよねぇ~。。。G1など大きなレースのときは、後ろの方の席をとりたければやっぱり朝から並んだ方がよさそうです。
津競艇場A席は、グレードレースなら遅くとも8時頃までには並んだ方が無難かも

優勝戦の日はA席(2000円)をとるため、朝から並びました。
並ぶ場所は、入場ゲートに向かって右側の先行指定席入場口です。
整理券は8:15からの配布、開門は9:15ということで、何時から並べばいいんだ…と悩んで、早いけど8:00頃に行ってみるか!と来てみると、

えっ!もうけっこう並んでる!
列は2列にわかれていて、右側の長い列がA席、左側がB席の列。
A席の方は長い列ができていますが、B席の方は10人くらいしか並んでいませんでした。

8:00頃に行って、わたしたちがもらった整理券番号は74番と75番。ちょうど真ん中あたりでしょうか。
スタッフの方に聞いてみると、一番早い人は6:00から並んでいたんだとか。ど、どんだけ……。
整理券をもらったらいったん解散して、開門10分前の9:05に再び集合、整理券番号順に並びなおします。

すぐ近くに外向発売所の津インクルがあるので、そこでコーヒーを飲みながら待ちました。
時間が来たらまた指定席入場口に並びなおし、順番に4階の指定席券購入窓口まで上がっていきます。

ペアシートなどはなく、席は3席ずつ。
わたしたちの番が来た時点ですでに後ろの2列はうまっていたので、前から2列目の席をとりました。
この日は雨の予報で、日当たりを心配する必要がなかったのでよかったですけど、晴れの日は前列2列めくらいだと日が当たって暑いのでは。

うん、やっぱ暑いんですね。笑 サンバイザー用意してる場初めて見ました。笑


席はかなりゆったり広めで快適。コンセントもついているので充電の心配もなし!

B席は手の甲に押してもらったスタンプで入れますが、A席はそれに加えてこの券がないと入れないのでなくさないように注意。

A席はペットボトル飲料1本がもらえて、さらにフリードリンクも充実してます。

指定席エリアにレストランはなく、売店はB席エリアの方にあります。

お弁当の予約販売もしてます。
ひつまぶしより高いツッキー弁当って何が入ってんの?と思いましたが、写真を見るとあんまりたいしたことなさそうな…。
このお弁当はわりとすぐ売り切れてしまうようなので、頼みたい人は早めに頼みましょう!
わたしはこの日、3階の「味どころ御飯艇」で食べました。

A席とB席のあいだにガラスをへだててあるのがプレミアム指定席。
ソファーボックス(4名/最大6名)4席 6,000円、たたみボックス(4名/最大5名)2席 4,000円、ペアボックス(2名)3席 3,000円
快適そうですが、プレミアム指定席は席数が少ないので、ここをとるのはかなり大変ですね…。
まとめ
G1レースの日に指定席をとることがこんなに大変だったとは!
わたしたちは津駅の近くに宿をとっていて、8:00から並ぶために6:30頃起床、宿を出たのは7:20とかなり早めに出たつもりだったんですが、まさか6:00から並んでいた人がいたとは驚きです。
わたしたちが到着した8:00頃では後列の席に間に合わなかったので、後列の席がとりたければもっと早く並ばなきゃいけないってことですね。ひえー。
B席の方はそんなに早く並ばなくてよさそうです。
A席が日当たりの強い前列しかあいてなさそうであれば、B席の後列にした方がいいかもしれません。
津競艇場に関するほかの記事はこちら↓↓↓
競艇&旅打ちを楽しむヒント↓↓↓
コメント